お疲れ様です。

以前行やってブログに上げていないネタを少々。

 

私の乗っているレンジャーR71はここにシガーソケットがあります。
 
昔ながらの充電器指して使うタイプで、特に困っているわけではないのですが、最近の電子機器って急速充電だのPDだのQCって規格があって高電圧化してるじゃないですか〜?
 
やっぱり充電は早いほうが捗るよね!
たまに湖上にパソコン持ち込んで作業してるとき充電容量足りないんよ。
 
電子タバコの充電切れたら、余計に吸いたくなるし一刻一秒を争う事態になるからね。
私たちヤニカスはタバコ切れると狂暴化するから、何よりも優先しなきゃ。
 
ってことで交換しましょ〜!

 
とりあえず現状の確認。
3.0A対応の充電器突っ込んで測定。
 
簡易的にアプリ測定だけど、とりあえず1510mA出ている。
目指せ2500mA超え。
60w出力でマックブックも充電可能にしてやるんだい。
 
 
 
安っぽいブルーライトが泣かせるぜ。
蓋付きで防水的にも少し安心。
 
では早速電圧測定。
もちろんケーブルもQC60w対応のものをセレクト。
 
 
……はぁ〜っ?!
 
前と変わらんやんむかつき
 
何これ壊れてんちゃうんかい、モンスタークレーマーの俺に対する宣戦布告かよむかつき
 
 
 
……冷静に考えたらバッテリーの入力電圧変わってないから出力も変わらないよね。
よく考えないで勢いで行動するとこうなる良い例だわ。
 
 
12vなボイジャーバッテリーだとこれが限界。
24v入力すると60wいけるって説明書にも書いてあるーネガティブ
 
エレキは現状24vで運用してるからそこから配線引いてきて入力すればええんか。
 
…メンドクセぇw
 
①てか湖上にPC持ってかなきゃいいんじゃね。
②電子タバコもちゃんと充電すれば1日持つじゃん。
③てかタバコやめれば?
④そんなに充電するものある?
⑤今の電圧でも急速充電出来てるでしょ?
⑥てか充電忘れんなよ。
⑦モバイルバッテリー持っていけば?
 
はい、速攻でやらない理由7つ作ったので諦めますw
時間できたらそのうちやるわ〜(絶対やらない)
 
あー、ちゃんと考えて買うべきだった魂が抜ける
 
ボートにマックブック持ち込んでドヤ顔でマウント取りたい全国の皆さん。
24v引かないと駄目ですよ〜。気をつけてくださいw
ここテストに出ますからね。
 
ちなみに先日、今年の初釣行済ませました。
こういう魚が30本位釣れたので満足です。
 
去年以来のI氏にも会えたので、ミッションコンプで余計の早上がりしました。
本当は体力なくて途中で飽きたからですw
 
ポイント教えてくれるって甘えさせてくれたのに、断ってごめんなさい。
次は甘えさせてください♡
 
というわけで何とか初釣行も行けたので、めでたしめでたしでした。
 
ボートはすべてが調子良くて、少し残念に思っていますw
エコマップUHDのアプデしたらなんか地図の読み込み早くなった気がするのは気のせいだし、ガーミンフォースのアプデでスポットロック精度が上がった気がするのも気のせいだと思うのですが、皆さんどうでしたか? 
気のせいですよね笑
 
 
ではお疲れ様でした〜!