皆さんバスロッドって何使ってます?
 
偏見ですが、釣り人って竿に対して並々ならない拘りありますよね。
このメーカーが良いとか、メーカーミックスで自分が良いと思った竿を揃えるとか、趣味なので拘りって大事だと思います。
 
でも私は竿に拘りがありません。
なぜならコスパが悪いから凝視
 
ぶっちゃけ、ある程度の竿であれば、トルクだの感度だの別に一緒じゃね?って思うわけです。
別に釣れる魚変わらんもん。
 
ボートや魚探はポンポン買うくせに真顔
別に釣れる魚変わらんやんw
 
何万もするハイエンドの竿は、軽くて感度良くてトルクもあって、もちろん良いのは分かりますが、ミドルクラスの竿と金額だけの差はあるか?と言ったら無いように思うのです。
 
ハイエンドのバスロッドと安いアジングロッドの感度は同じ位だと思う。
捻くれ者なので、みんなが良いっていう竿使いたくないし。
 
あっ、そういえば俺、釣り下手だったんだ。
偉そうに何をのたまうか。
違いのわからない男だから下手なのよ。
下手くそのくせに持論を展開してすみません凝視
 
何でこんな話ししてるかと言うと、竿が折れました真顔
 
釣り始めた頃から使っているアブのホーネットスティンガー。
 
ほぼすべて同じメーカーの同じシリーズで揃えたかったので、ホーネット位の価格は助かりました。
 
同シリーズで揃えたのは、自分にはどういった釣りが向いていて、必要な竿の番手はどれか、初心者ながらに模索していたのでしょう。
 
一通りの番手買いましたw
 
違うメーカー混ざると硬さとか使用ウェイトとか分からなくなっちゃうから。
同じMLでもシマノとダイワ違うみたいに。
 
この竿のお陰で今は、自分にいる番手、いらない番手が分かるようになりました。
 
色々買って試せたので、フリーリグの時はこんな竿が良いとか、この時期のダウンショットはソリッドよりもチューブラーだねとか分かるようになりました。
 
高級ロッドだと、ポンポン買えないので自分にはちょうど良かったのだと思います。
 
てかこの竿、スゲー良かったと思う。
コスパが良い。
実売1万ちょい位でこの性能なら文句ないです。
 
しかし折れる。
 
これは私の使い方が荒っぽくて、折れたらまた買えばいいや!って心の底から思って扱っている事が原因です。
 
折ったのもう5本目w
 
出番が多い番手は2年使うと折れる。
こんなものなのか?!驚き
 
折れるたびに同じの買い足してましたが、釣り歴5年位になったので、ちょっと良いやつを試してみたくなりました。
 
また、いつものように散々リサーチして、悩んで、色々な釣り具屋さんで持ってみて結局これになりました。
 
レジットデザイン ワイルドサイド。 
PEライン張って虫と表層で使うのでWSS-69L+
 
左がワイルドサイドで右が折れたホーネット。
 
レジットもアブも同じリールシートだからか、手に馴染みました。

 
桧原湖だと使っている人多いし、某凄腕ガイドの影響モロに受けてる人みたいで何か嫌だったんですが、みんな使うってことはきっと良いものなんでしょう。
 
実際使った感想は…重いwww
ホーネットが軽いのか分かりませんが、非力な私には重いw  疲れるw
キャストするときロッドごと投げてしまいそうだw
 
振った感じは何だかモッチリしていて、マッチョな印象💪
そしてルアーがスゲー飛ぶ。
 
魚掛けてもなんかパワーある。
 
ほぉ〜っ…分からんっw
 
慣れてるからかホーネットの方が良いような気もする。
ただワイルドサイド独特のモッチリ粘り感?は使い慣れると、いい感じになるのかも。
 
そりゃ5年間ずっと使ってた竿から変われば違和感あるって。
暫く使い込んで見よう。
てか、ジグ用のロッドも折った真顔からWSC-610MHも買ってみよう。
 
んっ?実は気に入ってね?w
 
 
 
で、全く為にならない素人のロッドレビューはこの位にして、本日のお船イジリ。
 
ロットが折れるのは、ボートのロッドストレージに放りっぱなしなのも原因よね。
ロットホルダー?ロッドオーガナイザー?付いてないし。
 
道具たくさん持っていくマンなので、この本数である。
 
持って行き過ぎ。積み込みすぎ。
 
こんなに積み重なってたら、そりゃ折れるて。
 
なのでホルダー作り。
 
樹脂板や木材でカッコよく作りたかったけど、メンドクセーのでイレクターで作成。
 
パイプカッターとか超疲れるので、チップソー動員。
イレクターとか一瞬で切断。
 
いつの間にか家にあるけど、いつ買ったか覚えてないな。
誰かから借りパクしてるんだっけ…?
 
心当たりのある方いらっしゃいましたら、お返ししますのでお伝えくださいw驚き
 
サイズ調整。
 
中で組んだら二度と出せなくなると困るので、そのへんも考えながら。
 
角度調整出来る金具じゃないと抜けなくなる。
 
設計図はこれwww
 
鬼才すぎw
 
しかも途中で設計フル無視し始めるし。
天才肌かよw
 
 
大体の寸法は現物合わせでOKだったので接着。
 
イレクター用の接着剤臭すぎて、家族からの罵詈雑言が心地よいオエー スンマソン。
 
 
竿かけるところは傷つかないようにウレタン貼り付け。
世界一よく切れるカッターで美しくカット。
 
出来たっ!!!
 
ダッサwww
 
DIY初心者が頑張って作った感満載。
 
薄々感じてたけど、やっぱりちゃんとした材料で作らんと駄目だわw
 
 
実際に使ってみる。
 
意外と悪くないやんけ…。
 
後ろのスペースは除湿剤入れるのにピッタリだし。
 
 
 
イメージはこれだったんだけどw
 
時間できたら作り直そう。(作り直さない)
 
出典マッスルマリン さん

 

 

 

 
あとは魚探が頻繁に落ちる現象を何とかしないとだな〜💦
echomapだとCPU頭悪いから、3台ネットワークキツイのかな。
 
たぶんQUADSAT(ヘディングセンサー)のせいだけど、出来るところまでは自分で何とかしたいな〜。
 
とりあえずSDカードのデータが悪さしてるかもだからチェック。
どこも悪くない凝視
 
強いて言うならメモリーカードの読込速度が遅い。
安物のSDだしなー。
 
信頼のバッファローのSDポチッと。
 
次の釣行で、ヘディング外して症状出るか検証しよう。
 
それとユーザーウェイポイントが1,100箇所超えてるから、データ分けよう。
行ってる湖、全部同じメモリーカードにしてるから、このデータも重そうだ。
 
桧原湖&曽原湖で700箇所まで減少。
残り400箇所は他の湖。
 
 
 
データ収集が好きなので、トーナメンターばりの情報が魚探を重くするのか?
 
やっぱり桧原湖は地形変化多くて楽しいよねニコニコ
 
お疲れさまでした〜❗