本日も作業に入ります〜。

 
明日、嫁ちゃんと子供が正月帰省から帰ってくるので、実質本日が連休最後の作業かな〜。
 
仕事始まると中々まとまった時間が取れなくなるから残念ショボーン
 
取り敢えず朝のうちに聖地(ホームセンター)へ行って昨日足りなかったビスを購入。
 
作成したシートベース兼ストレージに、コンパネを打ち付ける〜…前にFRP樹脂塗っときました。 
防腐剤でも良いんですが、臭いが嫌いなので樹脂で👍
樹脂も十分臭いけど笑
 
塗ったらビスでコンパネ打ち付けー。
 
工具や材料が散らかっているのが非常に汚いですね笑
インスタ映えない。
 
乾かない内に、コンパネ打ったので、手がベッタベタ❗
アセトンで手洗いしました。
面倒くさがらずに手袋絶対した方がいいですね真顔
 
ついでに昨日作ったストレージの蓋も、樹脂でヌリヌリ。
 
多少腐り難くなれば良いなとは思いますが、腐ったらまた作れば良いだけなので、超適当口笛
 
あとは硬化するまで、触れないので他のことをしましょう。
 
 
このボートを買ったときから、ずーっと気になっていた案件。
 
キャスティングシートが…
鬼グラグラする!
 
お分かり頂けたでしょうか?
 
最初、シートポストがすり減ってグラついている物だと思っていましたが、床がザコ!
 
更にリセストレイ取り付けの時に、フロントストレージの仕切りを切断しているので、クソザコナメクジにクラスアップしています。
 
補強をしないと、そのうち床が千切れて落水しかねません💦
 
補強材はアルミの角棒。
こいつを裏から当てます。
 
角棒が入るであろう所に、マスキングテープでライン引き。
 
ドリルで穴開けます。
 
ドリリング!(響きが好き)
 
床からボルトと頭が出ると、カーペット貼った時にモッコリして可愛くなってしまうのでザグリを入れます。
 
ザグリカッター持ってないので、持っている1番デカイドリルでドリリリリング(刃の先でグリグリするやつ)しました。
 
少し出てますが、これ位はマリンカーペットで隠れるのでオッケー👌
 
T字の金具で縦の補強を取り付け。
 
取り付けの際に、横補強の座りが悪いので裏を覗いてみると…
 
分かりにくい画像ですがFRPのバリが残って、段差になっているのでカッターで撤去。
 
後はボルト、ナットでガッチリ固定して完了❗
 
補強の結果は…
まぁまぁですね真顔
 
まだ少しぐらつきがありますが、もうやりたくありません。
 
フルパワーでやればもっとグラつきますが、かなり手加減して揺らしました。
 
そうです。
 
完全に飽きてしまいました笑
 
早くマリンカーペットを貼りたくて仕方がない真顔
 
ラッピングしたくて仕方が無いニヤニヤ
 
地道な作業はもうイイ!手っ取り早くカッコよくなるやつがやりたいニヒヒ
 
 
地道な作業ブログでしたが、お付き合い頂きありがとうございます。
 
もうすぐ代わり映えのする内容になりますので(多分)今後ともよろしくお願いします。
 
取り敢えず、正月中にやろうと思っていた事は全て出来たので満足です〜♥
(ホントは初釣りしたり、初売り行ったり、おみくじ引いたりしたいんじゃ!一人で行ってもつまらんのじゃ!)
 
お疲れさまでした〜合格