けいおんラッピング電車に乗ってきました その2 | 日記のような雑記のようなメモ帳

けいおんラッピング電車に乗ってきました その2

日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳

この唯がかわええ

日記のような雑記のようなメモ帳



車内

日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳



日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳 日記のような雑記のようなメモ帳
あずにゃん扉がないのは、撮影ができなかったから。
しかし、ここまでやるとは…。おそるべし京阪電気鉄道…。さすがおけいはん。

石山寺駅で外観を撮影したのですが、石山寺周辺は、自然の中のんびりとしていて、
癒される感じがしました。けいおん!絡みでなくてももう一度行ってみたいですね。

今日は日曜日だったこともあり、結構それと分かる人が多かったですね。
自戒の意味も込めてこれから撮影する人にご注意を。
動いている車内で撮影するのは、他の乗客の方々に多大な迷惑をかける可能性が
高いので、静かに譲り合って撮影しましょう。電車が動いている時は、なるべく移動
しないように。
(電車が動いている時でしか撮影できないものがあります。たとえば、↑の扉。電車が
止まっている時は、当然開いているので撮れません。あずにゃん扉はそれにあたります。
隣の車両に移れば撮れたんだけどね)

一緒に石山寺駅で乗った男子学生の方が胡散臭そうにこっちを見てたのが印象的
だったw おじいちゃんやおばちゃんは、我関せずて感じだったけど。


懲りずにまた乗りに行きたい