こんにちは

娘が生まれてから
3ヶ月と6日になりました

つい先日から
やり始めた親指しゃぶり

どうやらマスターしたようで
自分でちゅぱちゅぱして
寝るようになりました

今までかなり
寝ぐずりがすごかったので
寝付かせる手間が省けてかなり楽



なので授乳したら
そのまま放置しておくと
気付いたら寝てくれてます

すごい



今までのは何だったんだ

ですが、親指ばかりしゃぶって
お腹空いたと泣く事が無くなり、、
授乳のタイミングが分からず、、
気付けば授乳間隔が開いてます

なので娘の様子と時間をみながら
2時間や3時間置きに授乳していますが
なんだか最近娘が
遊び飲み?を始めたのか
あまり真剣に飲んでくれない時も

今まではこんな事無かったし、
母乳だと授乳間隔も
2時間が限界だったのに、、
どうしたんだろう

ただ沢山飲めるようになった
だけならいいんですが、、

乳首を舐めてばかりで
なかなか咥えてくれなかったり
キョロキョロしたり
足をバタつかせたりして
全然落ち着かないので
授乳しにくいのなんの

しかも授乳後
あまり吸ってくれてないのか
まだ残ってる感がすごくあったので
自分で絞ってみるとかなり出る



えーっ、

もしかして全然飲んでない

もちろんちゃんと
飲んでくれる時もありますが
お腹空いてないのかなぁ、
体重ちゃんと増えるかなぁ
とモヤモヤがいっぱい





調べてみると
成長の証とか、個性とか
そんなのが出てきますが、、
私はとても心配です

体重増えていれば
問題ないみたいなので
少し様子見しますが、
大丈夫かなぁ


