こんにちは

娘が髄膜炎で入院してから
今日で17日目になりました

そして今日は
娘が生まれてから1ヶ月



日に日にむちむちしてきて
日々体重も増えています

比較的良く寝てくれるんですが、
18時〜21時はぐずぐずタイムが多く
18時に授乳したら
次の授乳までずっとぐずぐず

ギャン泣きして暴れて、、笑
口をパクパクさせて
ひたすらおっぱい吸ってます
笑

おしゃぶり買おうかな

寝そうなのに寝ないぃぃ

をずっと繰り返して
次の授乳が終わる22時か23時には
何事もなかったかのように寝る
笑

夜中はお腹が空いて泣くくらいで
授乳が終わると寝てくれるので
とても助かってます

気になるのは
お腹が空いてる時や
ご機嫌ななめの時、、
おっぱい吸うのが下手くそ

猛烈にハスハスして
乳首をくわえては離しくわえては離し
ほっぺの方までグリグリしたり
なかなかパクッとくわえません

上手く出来ないのが嫌なのか
終いには怒って暴れるという始末

そのうち上手くなるといいなぁ

そして産後1ヶ月、、私の体調

会陰切開した傷は
だいぶ違和感が無くなり
ドーナツクッションがなくても
抵抗なく座れます

トイレもあまり気にせず
お尻を拭けるようになりました

そして悪露、、
だいぶ落ち着いてきたなぁ、
と思っていた昨日の夕方頃
出血してるような感じがしたので
トイレに行って確認してみると、、
鮮血で出血してるではないか

腰痛と子宮の痛みも少しあり
もしかして、、生理なのか

早い人だと産後1ヶ月から
生理が始まるとも聞いていたので
そうなのかなぁ、とグルグル

とりあえずナプキンをしてたら
今度はドロっと何かが出た

またもやトイレに行って確認すると
脳ミソみたいな血の塊??で
なんともグロテスクなものが





思わずギョッとして
これは生理じゃない、悪露だ

と自覚

出血は普通の日用ナプキンで
おさまるくらいだったので
それほどでもなかったですが
久しぶりに少し多めの鮮血を見たので
少し不安になってしまい、、
それを旦那さんに言うと
とてつもなく心配され、
市の相談センターに
電話させられました

子宮の痛みもあるとのことなので
看護師さんにでも相談してみて
婦人科を受診した方がいいかも
と言われたので、
看護師さんが部屋に来た時にでも
相談してみようかなと思い
少し横になり安静にしてたら、、

出血もだいぶおさまり、
子宮の痛みもなくなったので
看護師さんに言うのはやめて
朝まで少し様子を見ることに

そして今朝、、
まだ出血はダラダラありますが
昨日より量はだいぶ落ち着いて
おりものシートにおさまるくらいで
子宮の痛みなどもないし
多分大丈夫なのかなぁ、

少し不安もあったので
念のため昨日の出来事を
今日担当の看護師さんに伝えて
また出血とかが酷くなるようなら
教えて下さいと言われました

結局あのグロテスクな
脳ミソみたいなものは
一体何だったんだろう、、

調べてみると
残っていた胎盤?ぽいですが、、

29日に婦人科で1ヶ月検診なので
そこで先生に話してみます

そんなこんなで出産から1ヶ月、、
娘が髄膜炎になり
怒濤の1ヶ月でしたが
これもいつか笑い話になるといいな

そんな今日は
昨年結婚式を挙げた日です

我が家では入籍日を
結婚記念日にしているので
特に何かあるわけではないですが
1年って早いなぁ、としみじみ

旦那さんにデザートでも
買ってきてもらって
少しお祝いでもしようかなぁ

そんな今日は娘の聴力検査

寝ている時じゃないと
検査が出来ないみたいです

火曜日に1回検査したんですが
途中で起きてしまい、中断

その日また寝たら連絡下さいと
看護師さんに言われていたので
とにかく寝かそうと私も必死
笑

なのにも関わらず、
危険を察知したのか
いつもはスヤスヤの昼間も
全く寝ないではありませんか

結局その日は検査出来ず、、
今日になったわけです

今日は寝てくれるといいなぁ



早く検査終わらせたい



と祈っていたのが効いたのか
お昼の授乳が終わって
早速寝てくれたので検査へ

途中、むにゃ〜と起きましたが
なんとか寝てくれて
無事に検査も終了しましたぁ

そしてそして、またも点滴が詰まり
お薬が漏れてしまっていた為
ついに点滴で繋がれました

常に流していれば
詰まることもないのでは、、?
という先生の判断のようです

管に繋がれることは
もうないだろう、、と思っていたのに
せっかくの自由がなくなりました

でもしょうがないですね、、
これでお薬が入らなくて
入院が長引いても嫌なので

抱っこや授乳はしずらいですが
なんとか頑張ります

聴力検査も終わってホッと一安心

少しゆっくりします
