一週間が無事に終わり

 

やれやれ~。。。です(^_^;)

 

パッケージプラザスギモトの店長

 

ぱけちょ~♪です。

 

こんばんは

 

 

 

誰もが一度は使ったことあるんじゃないかと思う

 

こちら…

 

image

 

 

はい。30㎝の竹のものさし

 

 

 

 

もちろん ぱけちょ~♪が子どものころにも

 

すでにプラスチックのものさしはありましたが

 

なぜかこの『竹』指定?で

 

このものさし使ったことって

 

あったような気がします。。。

 

 

 

 

今も ぱけぷらに

 

2本くらいは在庫してますが

 

(2本かよ!!)(笑)

 

なぜか何年たっても

 

買いに来られる方はいます。

 

(なんでなんかはシランケド)(笑)

 

 

 

 

で、先日スタッフに

 

image

 

このものさしの

 

左っ側にある溝?ってなんのために

 

付いてるか知ってる???

 

って話をしたんですが…

image

はい。ここの溝ね?(^_^;)

 

 

 

 

これが案外知らなかった(゜_゜)

 

 

 

 

これね?

 

中学生のころにみんな持ってた

 

ポスターカラーが入った

 

デザインセット!!

 

ポスターを描くために便利な道具が

 

入っていたセット!!

 

持ってたでしょ?(笑)

 

 

 

 

その中にこの竹のものさしも入っていたの

 

覚えてますか???(;^_^A

 

 

 

 

そして…

 

image

 

こんな筆筒の中に

 

デザイン筆、面相筆がセットされていました。

 

そしてこんなガラス棒もねっ!!

 

 

image

 

 

覚えてます???

 

 

 

 

はい。これがこの竹のものさしの

 

溝のまさしく相棒です!

 

(上手い!)自分で言うなっ!(笑)

 

 

 

 

 

このガラス棒と筆を持って

 

ガラス棒をものさしの溝に走らせる。。。

 

image

 

お借り画像ですが

 

こういう感じです!!

 

 

 

 

これ ぱけちょ~♪は中学生のころに

 

知った時に

 

めちゃくちゃ感動したので

 

今でも深く覚えています(笑)

 

 

 

 

まぁ知ってる人は当たり前に知ってますが

 

知らん人は全く知らん

 

(あたりまえ)(笑)

 

 

 

 

かと言って

 

どの竹定規にもこの溝が

 

あるわけでもなく

 

image

 

溝がないものもあります。(;^_^A

 

 

 

 

 

マスキングテープにある

 

この竹定規の柄は

 

不動の人気でして

 

image

 

お店でも リボンの切り売りを

 

計ったりするのに

 

レジカウンターの端っこに

 

貼って使ったりしています(;^_^A

 

 

 

 

ちゃんとメモリも正しいので

 

そんな使い方もできますよ♡

 

 

 

 

竹のものさし

 

大人になると

 

なかなか出会うこともないかもしれませんが

 

もし引きだしのどっかから出てきたら

 

よーく見てみてくださいね♪

 

 

 

 

欲しい人は ぱけぷらまで(笑)

 

 

 

 

ではでは(^.^)/~~~

 

 

 

 

image

 

引き続きご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

パッケージプラザスギモト 

 

営業時間     9:00 〜 19:00 (2020.10月より変更)
 
定休日    毎週  日曜日(祝日は不定休)
    
    年末年始   お盆
    ゴールデンウィーク不定休
 
兵庫県南あわじ市榎列小榎列377

 

TEL   0799-43-2406  
番号をタップすると電話発信できます♪
 
FAX 0799-42-6208←2020.10月変更
 
包装用品・梱包材料・ラッピング材料・
食品容器・店舗用品・典礼用品・
事務用品・文房具・
 
ここをタップ
↓↓↓

パッケージプラザスギモトの

LINE公式アカウントに

友だち追加お願いします♪

登録時には何でもいいので
スタンプ一個送ってください(^^;)

オンラインショップのご利用には
こちらを登録してからご利用いただくと便利です。
↓↓↓↓