高校の卒業アルバムには

 

同級生の住所や 電話番号が記載されてた時代でした。

 

image

 

 

パッケージプラザスギモトの店長

 

ぱけちょ~♪です。

 

こんばんは

 

image

 

今では考えられない 個人情報満載

 

そして 電話の市外局番はまだ

 

0799〇 - 〇 - 〇〇〇〇でした (;^_^A

 

 

 

 

 

お客さまとの やりとりの中で

 

いつも気になってることがありまして

 

まぁ いつものように 

 

どないでもええことなんですが、

 

まぁ聞いて下さい(;^_^A

 

 

 

淡路島 島内の電話番号の

 

市外局番は どこもが

 

0799 ですね。

 

それは 淡路島に住んでる人なら

 

誰もが知ってることだと思うのです。

 

 

 

…で、???

 

はい。その市外局番はすべていっしょですが

 

淡路島内 すべてに 市外局番なしで

 

電話がかけられるわけではありません。

 

 

 

逆に?

 

南あわじ市、洲本市、五色町は

 

市外局番なしでも かかるってことを

 

知らない人が 最近増えてるんではないかという疑惑…

 

 

 

たぶん 若い人は ケイタイからスマホ世代

 

そうなると 市外局番という概念自体が

 

どうでもいいことになってるのかな?

 

 

 

電話でお客さまに ご注文をお受けして

 

連絡先を お訪ねした時

 

同じ 南あわじ市内やら 洲本市であっても

 

0799から お伝えくださる方も たくさんいらっしゃいます。

 

ただの ご親切で 教えてくださってるのか?

 

はたまた 知らんのか?

 

このどーでもいい疑問に

 

モヤモヤしている ぱけちょ~♪なのでした。

 

 

 

今日の ワンポイント!

 

淡路島内

 

南あわじ市、洲本市、洲本市五色町は

 

市外局番からかけなくても

 

固定電話 つながります!

 

 

 

 

この情報 誰が 知って得するねん。

 

 

 

 

0799 押す時間 (2秒くらい?) と

 

メモする時に 使うペンのインク (5銭くらい?)

 

得すると思うねんけど。。。( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

ではでは (^_^)/~~~