桜の花びらの吹き溜まり

円山界川遊歩道の八重桜も葉桜に変わりました

 

セカンドハウスの向かいのマルヤマクラスから・・・

・・・地下鉄円山公園駅から乗車して・・・

・・・の次の駅の西18丁目駅で下車して・・・

・・・道立近代美術館に向かう

西18丁目駅から・・・

・・・北に徒歩3分

和洋菓子店の北菓楼の向かいの・・・

・・・近代美術館「琳派✖️アニメ」展を開催中

 

モーリーパパとママの母の日プレゼント

モーリーママのお母さん・ばあちゃんとバアバに美術展鑑賞をプレゼントしてくれた

 

モーリー君と合流

 

ジイジ はそのお裾分けで一緒に美術鑑賞させて頂いた

 

前半は日本画 琳派の作品展示

モーリー君は大学で日本画を専攻したバアバの説明を熱心に聞いている

 

 

モーリー君が最も興味を持ったのは・・・

・・・金色の屏風    バアバが本物の金箔を何枚も貼ってあると説明をしていた

 

金色の部分に109ミリ角の金箔が一枚づつ貼られているそうだ

 

バアバの大学卒業制作「蓮の絵」は大学のお買い上げ

大学にお買い上げされた「蓮の絵」と同じ構図のひと回り小さい絵を・・・

・・・卒業してから自宅で制作して名古屋の実家に置いてあった

 

この絵には使っていないが大学にお買い上げされた作品には金箔を使ったそうだ

 

義母の札幌転居後に輸送して我が家の札幌の菩提寺の観音寺に寄贈しお寺に展示してもらっている

 

モーリー君に説明した金箔 109ミリ角 10枚入り 未使用

バアバが学生時代に使っていたものが奥様の画材道具箱に残っていた 55年前の時の値段がついたままだ

 

 

ここから後半

 

後半は琳派の日本画と日本を代表する漫画家たちの主人公のコラボ作品

琳派の絵に・・・

・・・鉄腕アトムが入り込んだり・・・

 

・・・火の鳥が飛んでいる

 

初音ミクと掛け軸

 

 

 

バアバとばあちゃんが二人揃って一番いいと言ったのが・・・

・・・ブラックジャックの掛け軸・・・でした

 

ジイジ はアトムと・・・

・・・グータッチ

 

モーリーパパは・・・

・・・モーリーくんと一緒にアトムを腕に止まらせました

 

2階のラウンジで・・・

・・・美術館の緑の景色を眺めて・・・

・・・自販機のコーヒーを飲みながら休憩

 

 

美術館を出て・・・

・・・美術館の向かいの北菓楼へ 

 

金貨・・・

・・・ではありません  金貨風のチョコです

 

美術鑑賞の〆に・・・

・・・モーリーママが・・・

・・・ソフトクリームをご馳走してくれました

 

ソフトな目で見つめます

このあとジイジ は最後の一口を・・・

・・・床にこぼしました

 

バアバはこぼさずに・・・

・・・もうじき完食です

 

ジイジ は沢山ある種類の中から・・・バアバ一番のおすすめ・・・

・・・「増毛の甘エビ」のおかきを二袋購入してセカンドハウスにお持ち帰り

 

モーリーママから二つ目の・・・

・・・母の日プレゼントの珍しい食品を頂きました

 

今日は癒しの時間のプレゼントをありがとうございました

 

帰りは奥様と二人で30分ゆっくり散歩しながら歩いてセカンドハウスに帰りました