今日はYくん(1歳1ヶ月)を連れて、職場の先輩とランチです。
先輩も、私と同様、育児休業中。赤ちゃん連れでいらっしゃいます。

よく動き、睡眠時間も短くなったYくんを連れていくのはちょっと緊張(笑)

●ランチ場所
・子供可
・ベビーフード持ち込み可
・座敷
・おむつかえベッドあり
・おもちゃあり

●移動
・徒歩45分と電車15分で片道 1時間
・ランチは13時半~15時半なので、合計4時間の外出

●天気
24℃、大雨

●持ち物
・だっこひも(晴れならベビーカーの予定でした)

・オムツ(M パンツタイプ5枚)
・ポリ袋 (10枚くらい)
・おしりふき 1個(兼ウエットティッシュ)

・コップ
・ベビーフード
・パン
→Yくんは、ベビーフードあまり食べない。大人のごはんをわけても、味付けが受けないかもしれないから、食べなれたパンも持参

・飲みなれたお茶
→うちは爽健美茶か麦茶かな

・着替え 1セット
・エプロン

・おやつ
→騒いだときに静かにしてもらうため

・薄手のタオル
・おもちゃ

●今回は、持っていかなかったもの
・ブランケット
寒さや冷房対策に、ブランケットかタオルがあればいいと思います。が、私のだっこひもはスリングタイプで、ブランケット代わりにも使えますので、今回は持っていきません。

・Yくんの靴
だっこ移動なのでパス



●外出時の注意点

★騒音
→Yくんはうるさいこです。退屈すると叫ぶので、おかしやおもちゃを持参します。もう少し大きくなると集中してシール等ができるのですが・・

★熱中症
→幸い今日は雨で涼しいですが、だっこは暑くなりますので、状況次第でお金が許せば、たまのランチくらいタクシー移動もありだとおもいます。この夏は、本当に暑い日々でしたから・・

★子供に向ける気配り
→普段と異なるシチュエーションだと、子供に対する気配りがおざなりになる場合があります。
今回の私のケースも、久しぶりの外出で職場の先輩と会うことで、浮かれた気持ち(逆に先輩と過ごす緊張感も)がでてきます。

Yくんの健康面や、事故等には、重々注意したいと思います。

では、いってきます爆笑