9月18日 晴れ 水温不明

いつものダムです。

魚探をバージョンアップしたら、操作方法がわからず水温を表示できませんでした😅

前日が暑かったので、水温アップを期待して、浅いレンジからスタート。
しばらく巻物で釣ってないのでクランクやらスピナベをキャストしたけど無でした。

結局最近のパターンで9本釣り、50アップが1本。



あとは35前後でした。




ちょっとサイズが出しにくい日でした。

9月19日 晴れ 水温23~25度

水温表示ができました爆笑

この日は同僚と行ってきました。
7時ころスタート。
スタートは橋脚から。

直ぐに同僚がヒット‼️
30くらい。飲まれてしまっていたのでオエオエ棒で対処。
いつもは自分が外してあげていたけど、今回は自分で外してもらいました。
オエオエ棒って慣れると飲まれていてもすごく早く外せるけど、コツがあるんですよね😅
なので練習してもらいました。

そんなこんなで朝イチの橋脚で同僚が3本、自分が2本。サイズは全部30くらいでした。

その後からはお腹が痛くなったり、魚探の映像が出なくなったり(すごく初歩的なミスでした、ゆうわの店長、朝からすいませんでした)でリズムが悪い😭💦💦

リズムが悪すぎて11時頃までバイトなし。
一旦、落ち着くために昼飯がてら休憩。
ボートの上も散らかっていたので片付けたり、不要なタックルを片付けたりしてリスタート。

すると直ぐにバイト‼️


35くらい
カワウにやられたのか、傷がありました。

リズムを立て直し連発。


50アップ😀

同僚からデカイのが釣りたいとのリクエストがあり、いつもの釣り方をレクチャーすることに。
自分はキャストをせずに、コツを教えながら実績ポイントをまわったが釣れず・・・。

実績のないポイントだったので自分もちょっとキャストしたら

45cm 気まずい顔してます😅
同僚はこのあともバイトがなく終了。でも大分コツをつかんできたので、次回はデカイのが釣れると思います😁

この釣り方はまだ暫く通用しそうですね🎵

同僚が3本
自分が7本で終了でした‼️