9月5日 某河川に出撃です。

AM6:00からスタート。前回良いサイズが釣れたエリアから探ります。

 

細かく水深を見ながら巻物で探るも反応無し。

もう一度同じエリアをテキサスで探り直し。

 

反応無し。

 

場所を変えて竹カバーエリアを巻物、TOPで流すも、反応無し。

テキサスでもうひと流し。

榛名湖育ちの私はキャストが下手ですが、自分なりに厳しい所へ入れるとヒット!

35cmくらい。

 

カバー奥でボイル。

奥の奥へキャストが決まりヒット!

40cmくらい。

 

同エリアをもうひと流しでもう1本追加!

40cmくらい。

すべて着底後数回誘ってからのヒットでした!

この川の岸際はすべてカバーですべてポイントに見えます。

でも、自分は水深1m位のシャローエリアと、3m位の水深のあるエリアで大きく分けて見てます。

こうして分けて見ると先週の魚も今日の魚も水深のあるエリアから出ているので、シャローエリアは切り捨て。

 

尚且つ、水深のあるエリアの岸際ではなく、岸から少し離れたカバーから出ているので、そういった所を走りながらランガン。

 

その結果4本追加で7本の釣果!!

1本はシャローカバーから出ましたが本日の最小でした・・・。

サイズも30cm~40cmで気持ち良い釣りが出来ました!

 

明日は同僚と行く予定で同僚が楽しみにしているので、このパターンで釣れるといいな!

明日へつづく!