6月6日 曇り 水温21度~23度
本日は早目の出船です。
5:30スタート。先行者1名。
濁りが入っていい感じ。
でもここ数日の北風に不安を覚えつつ、表層からスタート。
橋脚からバンクを流すも反応無し。それどころか見える水深にバスがいない

いつもなら好きな釣りをやり通すのですが、この日は事情があり、なんとか釣れる方法を見つけなければいけない状況。
実は翌日は仕事関係の取引先の方と釣りをする予定になってます。そうです。接待ゴルフならぬ、接待釣りです

その関係でなんとか釣り方を見つけるため、色々試すつもり

好きな釣りは早々にあきらめ、前々から気になっていた釣りを試すことに。
しばらくすると一本目。
51cm
今年初50UP

その後すぐにもう一本
これはパターンかな?
似たようなエリアに移動。
同じような釣り方で工夫をしたらすぐにバイト

これはジャンプ一発でバレちゃった

40cm 位でした

完全に確信になりました。
その後は明日の接待釣りに備え触らずで昼頃早目に帰宅。
6月7日 曇り 水温21度
この日は夜明けと同時にスタート。
肌寒い朝です。
ボートを降ろすとトラブルが、エレキが動かない

色々いじったけどだめ。ここでゆうわの店長の言葉をふと思い出す。
エレキのスイッチを切って、バッテリーから繋ぎ直すとエレキ復活
よかった~。

釣りスタート。朝イチなので表層から。やっぱり反応なし。
天気も昨日と同じような曇り。昨日のパターンにはめたいので、表層の反応がないほうが安心です。
でも昨日と違う点が気になります。
一つは風。もう1つが水温。
昨日は8時ころから少し太陽が出て水温が一気に上昇。そして風が吹きだしました。
今日はずっと寒くて水温があがらず。
風も吹きません。
早めに昨日の釣りをしましたが、中々バイトがでない。
でも確信があったのでエリアを変えながら、タイミングを変え何度も入り直しました。
すると
傷ひとつない綺麗なバスです。
接待釣りなのに自分が釣っちゃった

でも喜んでもらえたので良かった。
ここからは自分は
釣りをせずにガイドに専念。
どうしてもボートだと操船者が有利なので
キャストせずにエレキだけに集中しました。
中々バイトがでないので、昨日の一工夫加えた釣り方を僕が試すことに。
一投目にバイト。ショートバイトで乗らず。でも追い食いでバイト。これも乗らず。
その後は何もなく終了となりました。
取引先の方はワンバイトありましが乗せられずでした。
でもすごく楽しいと言ってたのでよかったです。
※1枚目の写真が他の日の写真でした。差し替えました。(6月10日)