2017年5月17日 水温20度~21度 雨
某リザーバーに行ってきました。
月曜日も出撃しましたが、朝からエレキトラブルで、マイボートでは出船せず。
この日は知り合いの方と一緒だったので乗せてもらいました。
この方はサイトが得意だったので、苦手意識を克服するため勉強
釣りはせずに、ずっと見てましたが、かなり衝撃的で、勉強になりました。
この日は起床の時から波乱の予感。
起きて携帯を見ると充電していたはずが、充電が30%ほど。
おそらく嫁が自分の携帯を充電するためにコンセントを抜いた模様。
出発の準備でボートのバッテリーを見ると充電器の表示がOFFになってる・・・。
これも嫁の仕業で外のコンセントで充電をしていましたが、そのコンセントのスイッチを嫁が一度切った為充電器がリセットされた模様。充電が50%くらいの表示・・・。
こういう日は他にも何か起きそうなので、細心の注意を払い釣りに向かいました。
結果は他にはトラブルは起こらずで良かったです。
しいて言えば、向かっている途中にトイレが限界にきて、気を失いそうになったくらいですかね・・・。結果間に合いましたけど。
釣れなかった時の釣りビジョン並みに前置きが長くなりました。
皆さんもうお気づきだと思いますが、そうです、厳しかったんです。
雨で高活性を期待しましたが現実は厳しい
8時着でしたが誰もいませんでした。貸切
月曜日もシャローに魚が少なかったのですが、この日はさらに少ない。
全域さらっと流しましたが居ません。
たまに稚魚ボールについてるくらいでフィーディングモードのバスが見えない。
シャッドテールワームやミノーとかで流すと、深い所からものすごい勢いでチェイスしてくるけど、寸前でピタッとストップ。
ルアーをガン見して、ものすごい勢いで深い所にUターン
釣れね・・・。
1匹だけチェイス後に表層をウロウロしていたので、ピクピクで仕留めました。
45cmくらいでした。(流血の為即リリース写真なし)
その後は割り切って深めをテキサスでやって1本。
48cmくらい。(土砂降りの為写真なし)
雨が止んだ3時頃に1艇やってきてすぐにサクッと釣ってました。ライトリグっぽい感じ。
それを見た僕は心が折れて納竿しました。
2本釣れましたが、本来釣りたい巻物で釣れないので不完全燃焼。
後日、某釣具屋さんで、このリザーバーの地元の方に話を聞いたら、皆さん巻物じゃ釣れないらしく、中にはスピニングしか積まない人もいるみたいです。
ライトリグならポロポロ釣れるみたいなので、次はライトリグをやってみます。