8日は群馬県沼田市にお世話になった獣医さんに贈るためのリンゴを買いに行って来ましたニコニコ

今日は高速道路を使わずに下道で、赤城山を抜けて行くルートで。

途中赤城山の麓でちょうどお昼頃だったので蕎麦を食べることにしました。
街道沿いに蕎麦屋さんが沢山あり、どこにしようか迷いましたが、
ひときわ込んでいるお店が2店。

桑風庵さんと古久家さん。

桑風庵さんは行ったことがあるので古久家さんにしました。



雰囲気がある門構えです。


早速注文。




僕は天ざる蕎麦。嫁さんは蕎麦定食。

運ばれてきた定食を見てビックリびっくり



蕎麦、もつ煮、味噌汁、ご飯、とろろ、フルーツまでついてます。

これで1050円だって。安いチュー






僕の天ざる

天ぷらはサクサクでおいしかったです。


本日のMVP は定食のもつ煮ですね。
柔らかくてコクがあり、とてもご飯が進んでお腹一杯になりました。

ご馳走さまでしたチュー

赤城山の中腹は紅葉がピークで、山頂は終わってました。

大沼の赤城神社でお参りして、沼田へ。






リンゴ屋さんはたんばらスキー場に行く途中の松井リンゴ園さんで買いました。

いろんな種類があって悩んだ結果、5種類くらい入った「リンゴの宝箱」という名前の詰め合わせをチョイス。

そのなかには今大人気の「ぐんま名月」も入ってました。

僕は知らなかったんですけど、幻のリンゴってテレビで紹介され全国的に有名みたいで、問い合わせの電話がなりっぱなしてした。

ちなみに11月20日あたりからが時期みたいですが予約制とのことです。

自分たち用には、シナノゴールドを買おうと思ったけど、量も多いので食べきれないかもしれないので昭和インター近くの道の駅で購入して帰宅しました。

行きなれたエリアですが結構新しい発見もあり楽しかったです爆笑