2016年9月13日 大雨のち曇り 水温23度

 

久しぶりのダムです。水位も変わって季節も変わっているので釣れるか不安です。

 

水位と天気はこんな感じ。

 

結構な雨です。 水質はややクリア気味。僕的にはOK!

 

まずはハイフロートミノーでサーチ。

 

スロープ近くの地形変化や、橋脚も反応無し。

 

たまにボイルらしき反応があるが正体は不明。

 

ハイフロートミノーのストップ&ゴーの巻き始めでグッと重くなり、実績のある岬で1本。45cm。

 

 

この岬はブレイクが急で沖にバスが浮いていることが多い気がする。

まずは一安心。

 

さらに流していくと、フラットな地形に冠水植物が絡むエリアでドライブシャッドにバイト!

 

フックアップせずに冠水植物へ帰っていきましたショボーン

 

減水時に使用していたスロープのワンドでハイフロートミノーでヒット。

35cmくらいなのでテキトーにファイトしてたらバレタ・・・・・ガーン

 

その後はバックウォーター方面も異常なし。

ダムサイトも異常なし。

 

さらに進み護岸沿いでボイル。すかさずスピナベを投入。

 

ゴンッとバイトするもブレードへのバイトでフックアップせず。

 

ここでボート内の雨水を排水。

 

ヤバい。かなり溜まってた。

水がたまっていると、急にバランスを崩して転覆ってこともあるらしいので気をつけよっと。

 

その後は異常なしで夕マズメへ突入。

 

ボイルが多発しはじめたのでしばらく湖全体を観察。

 

すると明らかにボイルの多いエリアを発見!

 

一見すると水は動いてなさそうに見えるが、実は動いているようで流れのあたる面でのボイルが一番多かった。

 

そのエリアで、ドライブスティックのノーシンカーで表層を高速引きで1本。

 

 

 

満足したので帰宅です!

結構ギルポップも投げたけどダメでした。

とても勉強になった1日でした!!

明日は榛名湖だ!!