先日の釣行でギルポップを使った感想です。

IMG_20160904_115002896.jpg
ルアーの知識に関しては素人なんであまり期待しないで読んで下さいチュー

表層には反応のない日でしたので真相は不明ですが、感じたことを少し。

まずは初心者には扱うのは難しいかなと感じました。

ラインスラッグの取り方により動きがかなり変わります。

ジャークベイトを使い慣れてないと水面を直線的に動くだけの動きの無いルアーになっちゃうと思います。


でもコツを掴むと良い動きをします。
基本はワンポップ2ジャーク(2ダイブ)だと思いますが、キャスト後のワンサイクル目はダイブしにくいです。

ラインが水に馴染むといい感じにダイブします。

足場が高いとダイブさせられなかったです。
 

どこかのサイトでポーズは5秒とってくださいって書いてあったのでその通りにしました。

 

おそらくポーズを5秒とる理由は2つあるかと・・・。

まず1つは、ラインを水に馴染ませてダイブしやすくするため。

もう1つは、ポーズ中にルアーの中の小さなラトルがプチプチ音が鳴るので、この音で食わせの間を作っていると思われます。

 

凪状態だと音がしませんが、ほんのちょっとの波でもプチプチ音が出ますので、アピールしやすいです。

推奨ラインはフロロ16lbですが、僕はフロロ20lbでやってました。

16lbでも試しましたが、ダイブの深さが足らないように感じ、20lbにしました。

 

フィールドやバスのコンディションにもよって変わるとは思いますが、榛名湖ではもう少しダイブさせたいですね。

ルアーに対する知識もないので、下手にチューニングしない方がいい方が圧倒的に多いですが・・・。(悲)

 

IMG_20160904_115338037.jpg

あくまで僕個人の感想で、僕は素人なのでなにもわかってませんけど・・・。

まだこいつじゃないとダメっていう場面を想定できません。

まあこういうルアーは特定の条件で爆発することが多いと思いますので、いろんなタイミングで投げてみます。

 

動画と同じ様にアクションはさせられるようになりましたが、まだまだ動画ではすべてを公開してない気がします。まだまだ秘密がありそうなルアーですね!!

まずは1匹釣るぞ!