GW中は混雑を避けるのと、仕事が忙しく釣行せず。

5月10日にダムにいざ出陣!

 

朝6時過ぎに到着。準備をして湖面へ!

皆さんお早く、もう4~5艇浮いてます。

 

 

通い始めたころより70cm位減水してますかね?

ポイントもあまりわからないので目に見える地形の変化、岬をビックベイト、スイムベイトでサーチ開始。

 

しばらく流しても反応なし!この前来た時はバスたちもラブラブモードでシャローにいたのに本日は見えない。もともとサイト苦手だし見えなくてもいいんだけど、魚のポジションがわからない。(泣)減水したから少し深いのかな?

 

いつもバスがいる岬を見ると数匹のバスが!!

ビックベイトには反応なし!距離を取り直してカットテールノーシンカーをキャスト!!

「コンッ」

フォール中に気持ちの良いバイトが!

35cm位の元気のいいバスでした。(写真とりわすれた)

 

しばらく流していきバックウォター方面へ。

 

オイルフェンス前までスピナーベイトで流すとかなりいいサイズのバスがチェイス!!

ボート手前でUターン!クーッ悔し!!!

いろいろキャストするが無反応。唯一反応したのがノーシンカーワームだけど着水後はワームが沈むと見切られる。

 

ならばと一旦距離を取りブラインドでダブルスイッシャーのTOPをキャスト!

よそ見中に「バシャッ」と聞こえバイトが

52,3cm位の体高のあるいいバスでした。これが9時ころだったかな。

メジャーを持っていなかったので近くの方に借りて測定。

測り方間違えてますが、その時は焦っていたので、ご愛嬌で!

 

掛けた瞬間はハンドル回しても糸が巻けずリールが壊れたかと思った。

20年以上前のタックルなのでとうとう壊れたかと思ったけど引きが強すぎて

ドラグが滑ってるだけでした。

ちなみに当時は最高峰のリール。

TD1HIトーナメント

ロッドもTDシリーズ

このあと1回TOPにキスバイトがあっただけで昼ごろ終了!