【ぴの・ひかる】
にょす。
皆様コメントありがとうございますっ(^○^)

なんだか梅雨梅雨しい
天気なわけですが
こうむしむししてますと
頭がボーッとするといいますか
寝起きが悪くなりません(´Д`)?
え?なるよね(´Д`)?
ひかるだけじゃないよね(´Д`;)?
……
いいえは聞かないよw(゜o゜)w?←
やっぱりどうしても
二度寝とかしちゃうじゃないですかー(・∀・)?←
何か二度寝したときの幸せーって感じ分かります?←
二度寝って聞くと
やっぱり良い印象は
無い気がしますよね?

二度寝=悪い。
みたいな印象がありませんか(´Д`)?
そんな二度寝について
面白いニュースを
見つけたんですっ!
『二度寝で幸福感が得られる仕組みを考えてみる。』
1.睡眠不足の解消
数分でも二度寝をすれば、その分、睡眠不足の量が減ることになります。「たったそれだけで?」と思うかもしれませんが、短時間の仮眠をとるとスッキリしますよね?それと同じ効果が、朝の二度寝にもあるらしいのです(^○^)
2.夢の続きが見られる
(笑)←
楽しい夢を見ているときに少し目覚めて、また、楽しい夢の続きを見られると、いわゆる「夢うつつ」の幸せな気分になれます(^○^)!←
3.外界からの刺激がソフトに
(笑)(笑)←
深く眠っているときには、外からの情報は途中で遮断され、脳に届きにくくなっています
。しかし、眠りが浅くなるにつれ、外からの刺激が少しずつわかるようになります(・ω・)
二度寝をしているとき、ほんわかと感じる光や物音、布団の触感などが天国にいるような気持ちにさせてくれるのです(^○^)!


4.抗ストレス・ホルモンの働き
目覚める予定時刻の前後にストレスを和らげる働きのあるホルモンが発生します(^○^)
いい二度寝をするためには、眠ることだけでなく目覚め方も大切です(^○^)

もっと二度寝を楽しんで
二度寝からスッキリ
目覚めるためのアイデアを
いくつかご紹介しましょう(^ω^)

1.明るさ
スッキリ目覚めなければ、せっかくの二度寝の幸福感が失われてしまいます(´Д`)。手軽で強力に目を覚まさせてくれるのは、光ですっ!!二度寝する前にカーテンやブラインドを開けたり、リモコンで照明をつけたりして、光が目に当たるようにしておきましょう(^○^)
2.目覚ましボイス
深い睡眠中には、外界からの情報の多くが遮断されていますが、自分の名前など特定の言葉だけは脳にまで届きます。この原理を利用して起きたい時刻にアラームとして再生してみましょう(^○^)!
3.温度
寝室の室温が高すぎたり低すぎたりすると、気持ちよく目覚められません。眠る前にエアコンなどのタイマーをセットして朝の室温を夏は26度前後ぐらいにっ(^○^)
4.寝過ぎない
(笑)(笑)←長い時間二度寝していると、逆に体がだるくなります。これは、質が悪く浅い睡眠が必要以上に長く続くためです(´Д`)。
5.後悔しない
(笑)(笑)(笑)朝は新しい1日の始まりです(^○^)できるなら、気分よくスタートしたいものです(^○^)せっかく二度寝の幸福感に浸ることができたのですから、「あ~あ、また二度寝しちゃった」などと否定的にとらえずに、「ラッキー! 得した!」と前向きに考えましょう(^○^)!
………
という読むだけで楽しくなっちゃう
突っ込みどころ満載
のニュースでしたっ(^○^)
笑笑笑

ニュースを要約したりなんだりしたのにトータルで二時間近く時間が掛かったなんてことは秘密だよ
?←

では渡邉は
あるところに
行ってきますー(・∀・)
★ぴかるん★