よろしくお願いします | SG大阪バラエティライブ                          ~FPのためのスタディ・グループ~

よろしくお願いします

Axs Fp Officeの小野です。

10月から、ブログに参加させていただくことになりましたので、

これからよろしくお願いします。



これまで私は、ゼネコンで15年間経理総務に携わってきました。

役員の保険の検討や、車両の保険などで保険代理店と折衝も行って行く中、

保険商品の複雑さ、それを読み解く楽しさを感じていました。

直近4年間は本業と兼務で、不動産管理・保険代理店の会社にも関わることができ、

更にFPへの興味が増幅され、FPの道へ歩み始めました。


FPの中でも特に興味深かったのが、ライフプランの作成です。

現在地のプロットから、将来の目的地への予測が反映されます。

人生の目的地の途上にどんな障害があり、それがいつ頃来るのか予測できたとしたら、

あらかじめ準備を整え、障害を回避することも可能でしょう。

そのための指標が、ライフプランではないかと思います。

車で言うと、カーナビのようなものでしょうか。

目的地へは、最短で到着したいのか、無理せず定刻通りに到着したいのか、顧客の要望に合わせ

我々FPはコースを設定していくことになります。

目的地に向かう途中に、渋滞が発生すれば迂回路を案内することになります。


案内通りのコースを進めるかどうかは、顧客とFPの信頼関係によるところが大きいと思います。

聞く気のない方に、伝えることは非常に難しく、また聞いていただいても曲解を招きます。

そんなトラブルを起こさないためにも、顧客との信頼関係をしっかりと構築していくことは

大事だなぁと感じています。



ちなみに、私の車に搭載されているナビは非常に古く、地図データをメンテナンスしていません。

そのせいで、方位を頼るぐらいしかできないため、案内を信用していません。

私とカーナビの間の信頼関係は、すでに崩壊しています。