今回の釣りの狙いは、チカではありません。
「サンマ」です。
出発は朝の4時半、だったらしい。
夫は、今回は娘を連れて行きました。
娘は大の大人です。
でも、昼過ぎても帰って来ない。
帰宅は午後1時頃。
20リットル入るバケツにいっぱいの
サンマを持って。
ゆうに100匹はある…
前回のお目当てだったチカも、今回はいらないからリリースしてきたんだって!
それでもこんなに釣れたなんて、すごいね。
さあ、お隣に住むばあちゃん、私、夫とでさばきますよ!
水でウロコを洗い落とします。
あまりにたくさんで、すぐに排水口がつまります。
サンマのウロコは、濃い水色。きれいな色。
集まったら大きな宝石みたい。
オーバーじゃないと思う。
サンマの腹もキラリと白銀色。すごく美しい。
サンマの頭としっぽと内臓をとり、細長いので一尾を三つに切り分けます。
圧力鍋に醤油、みりん、ザラメ、生姜、それと水飴を入れて火にかけ、ザラメや水飴を溶かし、その中に切ったサンマを投入!
骨まで柔らかく煮て完成。
サンマの甘露煮は、大量に作っても冷凍庫保存できるから助かります。
甘露煮は味がしみてからの方がうまいので、食べるのは明日のお楽しみです。

