2024.07.06

XML

政府の債務対GDP比率の上昇は、「政府の債務増加が不十分」というメッセージ 

 

テーマ:頼むよ日本政府!(648)

カテゴリ:政治経済

 

 昨日の講演(と講演後の懇親会)で、
「結局、国債はいくらまで発行できるんですか?」
 と、何度も質問を受けたのですが、これまた何度も同じ答えを返していますが、インフレ率によります


 そもそも、落ち着いて考えてみてください。1970年度の政府の長期債務残高(ほぼ国債)は、7.3兆円だったのです。当時から国債発行残高は増え続けていましたが、
「結局、国債はいくらまで発行できるんですか?」
 に対して、例えばそれっぽい答えを言いたい人は、「う~ん・・・。10兆円くらいまでは大丈夫なのでは」と、適当かましたことでしょう。相手は「なるほど~」と納得したと思います。

 

 「100兆円くらいまでは・・・?」と返すと、「国の借金が十倍以上になって、破綻しないはずがないだろ!バカか!君は!」

 と、猛反発を受けたのではないでしょうか。


 現実には、2023年度時点で1285兆円。177倍になりました。

【日本の政府の長期債務残高の推移(兆円)】

 



http://mtdata.jp/data_88.html#saimuzandaka

 そして、現在、
「結局、国債はいくらまで発行できるんですか?」
 と、問われたとして、「う~ん・・・。1500兆円くらいまでは大丈夫なのでは」と、適当かませばいいんですかね。

 


 国債や政府の債務残高の「数字」には、大した意味はありません。政府の債務残高増加とは、過去に政府がその金額分、国民に貨幣(現在は銀行預金)を提供した記録に過ぎないためです。


 政府の債務残高が増えていたところで、インフレ率(※デマンドプル限定)が適正な水準を維持するならば、単に「国民が豊かになっていっている」というだけの話に過ぎない。


 その際の政府債務残高の増加ペースが「何パーセントなら正常」といった話もない。インフレ率が適正水準ならば、1%が正解かも知れないし、5%が正解かも知れません。(事前のシミュレーションはある程度できるでしょうけれども)


 人間というのは面白いもので、「特定の数字」に意味を持たせようとする。例えば、1971年時点で、
「間もなく、国の借金が10兆円を超える! 破綻する!」
 と叫べば、恐ろしいほどの説得力を持ったことでしょう。


 1979年には「間もなく100兆円を超える!」ですし、2013年には「1000兆円を超える!破綻する!」です。


 現実には、10兆を超えようが、100兆を超えようが、1000兆円を超えようが、破綻しませんでした。


 まあ、するわけがないのですが、今は、
「1000兆円を超えたから破綻する!」
 になったのでしょうけれども、もちろん家計や企業の負債は別ですが、政府の債務残高は何兆円だろうが、何京円だろうが、「政府が国民に供給した貨幣」の記録なのです。

――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: 「政府の債務増加が不十分」というメッセージ

▼ブログを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12858841203.html?frm_src=favoritemail

 

=========================

インターネット・コンピュータランキング
=========================
ネットサービスランキング
=========================

 

【HIS】旅行プログラム

 

ヒアロディープパッチ

 

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』

 

【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー

 

ととのうみすと

 

EcoFlow Japan