『最終日』


いよいよ最終日です!

あっという間でしたね!

最終日は。。。

試合祭♪

1年生ともコーチたちとも試合しました。

大きな怪我なく三日間がんばりました。

合宿後は体調を崩しやすくなってるので気をつけてくださいねグッド!




『2日目』


今日は1日サッカー三昧!

木の影になっているスペースがあったおかげで

日影でできる練習は極力日影で。。。

がんばりましたサッカー


《午前》
ウォーミングアップ、アイスブレイク(30分)
シュート練習 トレーニング1(40分)
一回キック※下記に結果記載
シュート練習 トレーニング2(40分)
《午後》
コーチたちと試合(40分)
J1J2ゲーム(40分)
PK戦※下記に結果記載


夜ご飯、お風呂を済ませて行われた夜のキャンプファイヤーは

いろんなゲームをして楽しみました♪

明日は最終日なので

こどもたちのリクエストに答えて試合祭!!



↓練習の合間に個人バトルをおこないましたパンチ!

☆一回キック☆
※15メートル離れた場所からボールを蹴ってゴールに入れる。先に誰かが5点決めた時点で終了。2位まで記載。
1位 5点 エイタ(アルチレーロ)
2位 4点 ハルト(鶴見市場)、リュウセイ(緑園)、ルクア(中川)、ナツキ(鶴見市場)、レイ(能見台) 

☆PK戦☆
※個人戦、サドンデスのトーナメント戦。4位まで記載。
1位 (ミ)カズマ(東戸塚)
2位 ソウヤ(鶴見市場)
3位 エイタ(アルチレーロ)
4位 ナツキ(鶴見市場)


☆今日の一コマ☆

なぜか日の丸🇯🇵


『初日』


愛川合宿がついに始まりました!

今回2年生を担当するのは中村コーチと吉田コーチです。

初日のメニューは。。。

アイスブレイク(30分)
1対1キープ(30分)
1対1シュート(20分)
J1J2ミニゲーム(1時間半)

みっちり3時間やりましたがミニゲーム以外は日影でできたので

そこまで疲労はありません。

ご飯を食べてお風呂にも入り

今は宿舎で自由時間口笛

とても騒がしいですが楽しみの一つでもあるので

怪我しない程度に見守ってます(^^)d





『最終日』


最終日は試合のみ!!

三日間みんなのサッカーを見させてもらいましたが

基礎技術の物足りなさを感じます。

今回の合宿では戦術的な練習ではなく個人技の練習を多くしましたが、この練習量をできるだけ継続してほしい!

夏休みの間はたっぷりサッカーできるので練習量を増やして個々のレベルアップを!!



『2日目』


2日目です!

我慢できないような暑さではありませんでしたが、こまめに水分補給をしながらトレーニングしていきましたグッド!

午前メニュー
・フットサルコートで5対5(1時間)
・シュート練習(1時間)
・6年生と紅白戦(40分)
午後メニュー
・1対1(1時間)
・フットサルコートで5対5(1時間)

練習の合間に個人バトルしましたパンチ!

PK戦
※1対1のサドンデス。トーナメント戦。
優勝 (ム)リョウタ
準優勝 ヒナタ
3位 エイト

コーン当てキック
※20m離れたコーンにキックでボールを当てる。1人15本。
3ポイント リイト、タクマ
2ポイント タイチ、ヒナタ、
(ヤ)リョウタ、(ム)リョウタ、ユウタ
1ポイント 多数

個人バトルも含めると6時間くらいトレーニングしました。

大きな怪我や体調を崩したりはなく無事に終わっています。

明日は最終日!

頑張りましょうサッカー



『初日』


夏合宿初日!!

今回5年生を担当する中村です。

到着した直後にけっこうな量の雨が降ってきてできるか心配でしたが

2時頃に止んで無事に最後までトレーニングできましたグッド!


メニュー

フットサルコートでの5対5(1時間)
ロングキック練習(20分)
3対3(40分)
ゲーム(1時間)


たっぷり練習できましたサッカー

明日は暑くなりそうです晴れ




【予選 15分一本】
vs能見台SC
1-0【得点者】イタル
vs戸塚・永田台・新鶴見混合
2-0【得点者】イタル②
vs保木少年SC
0-1
予選2勝1敗2位
【3・4位決定戦】
vs中川SC
0-0(0PK1)
総合順位4位
チーム優秀賞 イタル

☆試合総括☆
あっという間に終わってしまった感がありましたね。
振り返ってみてどうだったかな?
予選の初戦と2戦目は同じくらいのレベルの相手だったので、そこを勝ちきれたのは大きかったです。
3戦目は前回も今回も優勝したチームでしたが圧倒的に負けていたわけではなく点を取れそうな場面もあったので、レコスリーグ時の横浜北YMCAで課題を挙げたチャンスを決めきる事を意識していこう。
順位決定戦では。。。
残念ながらPK負け。
こちらもの試合も決められるところで決めきれませんでした。
結果だけ見ると3位は表彰対象、4位は表彰対象外なのでかなり違ってくるのでとても残念です。
ただ負けてしまいましたが前回のチャイフェス大会(私は審判をやっていましたが)のプレーのイメージを考えると大分戦えるようになってきたなと感じました。
着実にレベルアップしていると思うので自分のできるプレーを増やしていこう。

【5人制、10分4本】

vs横浜北YMCA
0-1

vsDSTYイーグルス
0-11


☆試合総括☆

横浜北YMCA戦は押し気味に試合を進めることができました。
が、なかなか決まらずラストプレーで逆に決められ敗北。
無理なシュートをカウントしないとしても3、4点は決められた試合、決定機の数でいうと更に相手チームをはるかに上回ったのに、数少ないチャンスを相手はものにしました。
ゴール前までいけるシーンがレコスリーグ始まって以来一番あった試合だけに、シュートの質、シュート力不足が浮き彫りとなる試合でした。
以前から言っているようにキック力は練習だけの時間では習得できません。
チーム練習では組織(複数人数)練習を多くやりたいので、個人(壁当て)や2人(対面キック)でできるキックの練習は個人の時間を見つけて取り組んでください。

2戦目のDSTYイーグルスは初戦(ポジションを決めてなかった、意識していなかった時)で16点決められた相手でした。
今回の失点は11で点数的には前回の試合とそこまで差はありませんでしたが、内容ではチャレンジ&カバー、腕と手の使い方、ポジショニングを意識しプレーできました。
ただ上記の3つを頭に入れているだけで実際に体現できていないメンバーが多かった。
前回の試合でもそうだったけど、自分より強い相手に立ち向かっていく勇気、負けないぞという気持ちが足りない。
戦ってない人はすぐに見分けがつきます。
最近みんなの口癖になりつつある“ベストを尽くす”って言葉を聞けて嬉しいけど、言ってるからには逃げないでよね。

来週はチャイフェスです。
調べてみると前回は。。。
≪予選≫
vs保木少年SC
0-3
vsSC東戸塚
0-2
vsしんなしSC
2-1
vs混合チーム
1-1
≪7・8位決定戦≫
vs中川SC
0-0
総合結果 8位(決定戦引き分けのため予選の結果、中川SCが7位)

今大会のレギュレーションがまだわからないけどレコスリーグ同様、簡単にはいかないような感じがします。
ただ1試合1試合が短いのは確実です。ちょっとした油断や集中力の無さがYMCA戦の様な結果を招いてしまう可能性があります。
非常にもったいないので後悔しない戦いをすべての試合でできるようにしよう。

【5人制、10分4本】

vsバディCFC
0-10

vsフェニックスFC
4-3【得点者】イタル④


☆試合総括☆
梅雨の時期は嫌なもので前回の試合から本当は4回練習ができていたはずなのに2回しか練習ができておらず(土曜日全滅。。。)2週間前の試合で出た課題の修正はできませんでした。

そんな中、1試合目は強烈なシュートを放ってくる通称おにぎりくんにみんなビビって戦意喪失だったね。
1失点目のような強烈なシュートは相手に接近してブロックするかシュートを打たれる前にカットするしかない。
実際におにぎりくんのシュートを体を張ってブロックできていた人がいましたね。
戦意喪失してしまっていたメンバーたちはここから少しずつ強くなろうよ。
自分より強い相手と戦うのは誰だって気が引けてしまうことはある。じゃあ強い相手には大人しく負けを認めて試合をしていくのかい?
そうじゃないでしょ?
いつもコーチが言ってる“自分のベストを尽くす”ことを意識してチャレンジしていきましょう。
2試合目。。。
ついにこの時がきましたね。レコスリーグ初勝利おめでとう。
前回戦ったときは1-2だったのでベストを尽くせばチャンスはあると思っていました。
この試合の後に言ったこと覚えてる?
試合を決定づけたのはイタルの4ゴール。でもイタル一人だけの力では勝てなかった。
とは言ってもみんなイタルのおかげでっていう気持ちが強かったと思う。
じゃあさ、こんなに活躍できる選手が茅ヶ崎FCにいるんだから今はイタルに追いつけ追い越せで頑張ってみない?
普段の練習やミニゲームでイタルと競り合うこと沢山あると思うよ。
そういうところから意識してプレーしてみようよ。
今度の試合は自分が決めてやる、守ってやる、奪ってやるって気持ちになれるように練習を取り組んでみましょう。

そしていつかおにぎりくんにも勝てるように。。。
 

【5人制、10分一本】

vsLOBOSジュニオルス
1-3【得点者】マホ

vsCFFC
1-2【得点者】イタル


☆試合総括☆

今日は今までで一番シュートシーンを多く作れていましたね。
ゴールに向かっていくドリブルも積極性が出てきました。
最終的にはそれぞれの試合で1点ずつという結果でしたが、もっと多くのゴールが入っていてもおかしくなかった試合でした。
課題ばかり多くなっていきますが、すべての項目をこつこつトレーニングして良くしていければいいですね。

≪課題≫
(時間をかけて取り組んでいこう)
・ポジション理解→試合経験を経て習得していこう

(早急に取り組んでいこう)
・キック力(シュート、ゴールキック等)不足→壁当てキックや友達との対面パス(ロングパス)で反復練習すべし

(良くなってきました、続けてやっていこう)
・対人→練習(知ってる相手)では腕や手を使えるようになってきたけど、対外相手とやるときに遠慮してしまうことがある

(良くなってきました、続けてやっていこう)
・体力面→今日は暑かったのでもっと動きが落ちてくるかなと思っていたけどそこまで目立たなかった


次の試合までは2週間ほど空きます。
しっかり戦える準備をしていこう!!