『2日目』

冬合宿2日目、今日はアトラソンSCと試合をしました。

4年生を2チームに分けて、茅ケ崎FCのチームと弥生台と新鶴見と茅ケ崎の混合チームに分けて試合をしました。
試合結果です。

対アトラソン
第1試合 茅ケ崎
結果:2-0
得点者:いくた じゅんぺい、あいかわ しゅんたろう

第2試合 混合チーム
結果:4-0
得点者:こやま かずき(2点)うえの こうだい、イトウ ダイゴ

第3試合 茅ケ崎
結果:3-1
得点者:あいかわ しゅんたろう(3点)

第4試合 混合チーム
結果:1-0
得点者:おくぢ あいき

第5試合 茅ケ崎
結果:0-0

第6試合 混合チーム
0-0

ゲームの内容としては相手のドリブルの巧さに苦労はしていましたが、徐々に慣れていき、対応出来るようになってきました。

攻撃面は前方向の判断は出来ましたが、横方向の判断は上手く出来ていない印象でした。

まだ、相手のプレッシャーをかけてくる中で視野を制限されている場面が多かったと思います。
相手プレッシャーがかかっっている中でいかに正しい判断が出来るかをトレーニングが必要だと思います。

この2日間でみんなと過ごして感じたことは、ご飯を食べる量が少ない子が多いことと、バランスよく食べている子が少ないことです。

サッカーは身体が資本です。身体を作るにはバランスの良い食事と睡眠です。

みんなは小さいサッカー選手です。
家の食事や給食など好き嫌いをせずにバランス良く食事をした方がより良いサッカー選手になれると思います。

春合宿もまたみんなと一緒にサッカー出来たらいいなと思います。





『1日目』

 
今日から合宿スタート!
 
4年生担当の藤田です。
冬合宿はメインのテーマは『ゲーム』。
試合の中で周りの状況を把握して、個人の所でポジショニングやプレーの判断をするかをメインのテーマとしてやっていきます。
 
今日のトレーニングでは試合中に周りを見るための身体の向き、使う足から攻撃や守備を目的を考えてプレーをすることをトレーニングしました。
 
4年生の雰囲気は何人も天然でボケてくれる人がいるので明るく楽しい雰囲気です。
 
夜はミーティングとレクリエーション。
レクリエーションでは景品をかけたビンゴ大会が行われ、サイン色紙やサインTシャツなどの景品をゲットした子もおり、みんなすごい盛り上がりでした。
 
明日は試合があるので、天気が良くなればいいなと思います。
 
最後に私ごとですが、お弁当のご飯をカラスに食べられてしまいました笑笑
 
明日も病人、怪我人もなく、合宿が終わったらいいです。
 
『3日目』

本日、夏合宿最終日。
最終日は、今回の合宿で練習をしてきた『ボールを繋ぐ』というテーマを意識して試合に臨みました。
昨日は上手くボールを繋いでボールを運ぶ場面は生まれませんでしたが、ミーティングでポジションと役割と明確にして試合を行いました。

昨日に比べて役割とポジションが整理されたことでパスコースが生まれやすくなりパスを繋ぐことが出来るようになってきました。

パスはサッカーに必要なプレーです。
ゴールを目指してゴールを決められるようになってくれると嬉しいです。

今回の合宿の練習だけでなく普段の練習の時から継続して練習していきましょう。

『2日目』

本日も暑い中だったので時間を制限しながらトレーニングをしていきました。
昨日は基礎的なトレーニングから発展してDFをつけた状態でパスを繋ぐトレーニングを1日かけて行いました。本日の最後はゲーム。
試合になると上手く練習してきたことが出せていませんでした。
明日は少しポジショニングについてミーティングをしてゲームに臨みます。

夜はキャンプファイヤー!火の神は朝倉コーチ!
ゲームをして楽しみました。

明日は最終日、みんなの思い出に残るように頑張ります。

『1日目』

夏合宿のスタート!気温が高いので、日陰休憩を取りながら練習をしました。

今回の合宿のテーマは『パスを繋ぐ』
1日目は、パスの精度を上げるために基本的なキックの練習をしました。
明日は『見て判断するのこと』と『サポートの質』についてトレーニングをしていきたいと思います。

2日目には、キャンプファイヤーがありますので思いっきり楽しい合宿になるように頑張ります。