2日 マヨマヨ | 日常報告

日常報告

・・・・帰ってきた。(`・ω・´)フ

2日(土曜日)

今日は土曜日だから本来は子供たちも勉強の予定は入れない日。

ところが、ヒナは既に時間の余裕が無いので休日返上で問題集。


昨晩決めておいた算数10ページを無事午前中に片付け。

マナはヒマなので何か出せというけど思いつかず・・・

ヒナの提案で百マス計算プリントをネットで探してプリント。

なぜここで静かに本を読むとか言う選択にならないのか

我が子ながら不思議な・・・私が子供の頃はヒマだから

勉強しようって発想は絶対無かったわ(-_-;)


昼ご飯はパンケーキ。あの4kg越えの粉もだいぶ減った。

この外国製ミックスを使い始めてから思う。

日本製のホットケーキミックスは魔法の粉だ!

粉もふるわず材料全部放り込んでテキトーに混ぜて

混ぜて混ぜまくっても必ず美味しく膨らんだ

ホットケーキが出来上がる素敵な粉!

まさにミラクル☆(>_<)

それに引き換え、この外国製の粉ときたら・・・

とりあえず最初に粉を振るわないとダマダマで

焼きあがりの中にカプセル状に残った粉がモハモハ(x_x)

さらに水分とあわせた後に気合入れて混ぜすぎると

重いパンケーキのできあがり。しかもなぜだか

重曹の匂いがきつくなるような・・・


ちなみに私は買ってきてすぐにジップロックに粉を

200gづつ小分けして保存。使うときは一袋(200g)につき

卵1個と砂糖と牛乳をテキトーに混ぜ、焼いています。

コツさえ掴めばフンワリ膨らんだ美味しいパンケーキが

出来ます。日本の粉のような魔法は掛かってないけど

コレはこれで慣れればOK。


昼からは同じマンションの友達を呼んで

一緒にマヨネーズを作ってみました。

Z会小学2年生4月号の体験学習です。


えー・・・・解ったことは急がば回れ?w

油は少しづつ少しづつ混ぜましょうwww

乳化しなくてえらい事になりました(^^;

最終的に私が作り直し、最後にみんなで

ふかしたジャガイモや茹でたブロッコリーに

つけて食べました。

まぁ、それなりに楽しめたかな??

欠点はマナがマヨネーズ嫌いだということぐらいwww

(ドレッシングも嫌い。)


夜、夕飯の支度をしている間、ヒナは国語の問題集。

余裕を作るために予定外だけどすすめ中。

マナはまた百マス計算をやるというけどプリントするのが

面倒だったので夕飯の支度の手伝いをお願い。

夕飯はマーボーナスだったけど先日買った餃子の皮が

マナの腕を信用せずw多めに買ったら1袋残ってしまったので

マーボーナスに使った残りのミンチと昨晩の残りの

千切りキャベツを更に切って餃子に~。

最初は二つ折りもうまく出来なかったマナだけど

いつの間にかそれなりに上達して、不ぞろいながらも

ヒダを作って据わりの良い餃子の粒が作れるようになっていた。

自分も子供の頃、母の作る餃子と見分けがつかない

ぐらい上手に、そして早く作れようにがんばってたなぁ・・と

懐かしんだりして。

今なら母に負けませんし見分けもつかないですよ♪w

(手を痛めた母に勝てると言えないのがなんとも微妙。)

そしてまだ我が子には負けませんww




春休みも残り5日間。

どこぞの知事に習って連帯感は美しいとか自粛してるわけ

じゃないけれど、どこにも出かけず終わってしまいそう。

とりあえず、散歩がてら花見ぐらいは出かけたいな。


月曜日ぐらいにはヒナの総復習ドリルが終わって

一段落つくと願ってる。

(あと国語4ページ、算数7ページ)