17日 寒い夜 | 日常報告

日常報告

・・・・帰ってきた。(`・ω・´)フ

今日の計画停電は朝と夕方から夜にかけての2回予定。

とはいえまだ一度も経験ないんですけどね。


朝は子供を見送ったあとからなので

特に慌てることも無く・・・送り出してから市のHPで

停電の予告を見ると既に回避の発表がされていた。

「第1Gの9時20分~13時の停電は回避されたと東電から連絡がありました。」


今日も変わらない朝です。


子供の下校時間にあわせて委員の仕事で学校に行き、

かえりは子供といっしょに帰宅。


下校中、同じく下校中の親子の会話・・・

子:「今日、友達と公園行って良い?」

母:「ダメッ!今日は風が強くて放射能がたくさんふってるから

絶対外に行かないで!!家に帰ったら外に出ちゃダメよ。」

・・・花粉と混同していらっさるようですw

確かに風で飛ぶけどな、いくらなんでも過剰反応だと思うよ。

報道も基準の何倍って不安を煽りすぎ~。


お昼ごはんは、なごちゃんたちといっしょにリンガーハットへ行きました。

納豆くれたー。ちと賞味期限切れてるがw問題なくありがとう♪

マナもヒナもいっしょにご飯食べれるってだけで大喜びでした。


なごちゃん宅のほうがうちの停電時間とかぶって停電予定だったので

ご飯後はすぐに別れて帰宅。でも結局回避でした。


うちは4時50分から予定だったので買い物に。

余震もまだそこそこあるし、新たな地震も多いので

子供だけを残すのは心配だけど家で今のうちに宿題しとくというので

子供たちに地震があったときの対処とか避難場所を

ちゃんと覚えてるか確認してから出かけた。


あと4枚しかない紙おむつが手に入らなかったらどうしようかなーと

思いつつ店に行ったら普通に買えた。

品薄ではある。種類も少ない。でも無くはない。

必要なものはあせらなくても夕方に行けば結構普通に売ってます。

本気でないな!!っておもうのは納豆ぐらいかなw


帰宅後は、夕飯の準備とお風呂。

お風呂から上がってからの時間が長いので

湯冷めで風邪ひかないか心配です。

でも今夜は気温が下がって凄く大規模で停電になるって

いってるし初めて停電になるかも!!と準備。


今まで結局停電は回避されてるので床暖やエアコンだって

つけることは可能なんですが、一人一人のまぁ良いか・・・が

結局大きい問題だと思うんですよね。

うちはマンションで暖房をつけなくても16~17度ぐらいは

保てるから耐えられなくはないです。

まぁ電気代節約にもなるし、子供たちも今のこの事態を理解して

色んな大切な事を感じてくれってことで・・・


5時から夕飯食べて6時には暇。まだ外も明るいんですけど

寝る準備も終わって何しよう(--;)


床暖をつけてないとマット敷いてても冷たさが伝わるので

3つ折マットレスを出してリビングに広げ

リビングのお昼寝用に出してた毛布と大きなベッドカバーなど

を掛け布団に。湯たんぽを中に入れて3人でぬくぬく。

リビングの電気とTVだけつけてダラダラ。子供らはスッカリ

この停電計画で空いた時間をDSに使う日々。

ぃゃ停電無くてもちゃんとさっさとやることやれば

毎日こんなに時間があくのに・・ってそろそろ気づこうよw


TVで本日の第1G2回目の停電は全域で実施、それでも足らないと

予想外な地で大規模停電の恐れ・・とかいってるのに

相変わらず「東電から停電は回避されましたと連絡がありました。」って

良いのかね・・・。予想外な地で大規模停電が起きるかもしれなくても

ここは回避なんだ・・と何か見えない力を感じる今日この頃。

あれか?あの施設があるからか?!あそこの電力とめちゃうと

色々面倒くさいことになっちゃいそうだからか?と勘繰っちゃうよね。

とりあえず、被災地の電気止めるぐらいなら、うちみたいに

被害の無い町を停電させろと思う。