夏期保育3日間が始まりました。
今日は初登園です。お友達の名前は一人も覚えてこなかったけれど、
なぜか「緊張」という単語を覚えて帰ってきた。
でも意味はわかってないらしい…
幼稚園から帰宅したあと、昼食を済ませ初めて駐車場から自分で車を出し
なごちゃん宅へ。一緒にホームセンターへ。
ドイト・・・ちょっと気に入ってマス。今まで近所にあったホームセンターより
色んな部品があって楽しいヨ。木材も豊富だし~♪
今日はこの1週間ほどネットで探したけどいいのが見つからずに
悩んでいたスツールを結局作る事に決めて板を買いに行きました。
ついでにキッチンに棚を付けるために石膏ボード用のアンカーも買いに・・・。
30cm角のスツール2つの材料で木材カット代金含め4000円弱ってトコでしょうか。
そうそう、そのスツールにつけるキャスターを探していて嬉しくなっちゃいましたよ。
1つは玄関に、もう1つはリビングに積み木入れを兼ねるて置くため
子供たちが乗ったときキャスターがついて居ると転ぶんじゃないか・・・?
でもついてないと積み木が入ってるから動かすのが面倒だなー・・と
悩んでいたら、なんと乗ったらストッパーがかかるキャスターがあるのですね!
9Kg以上の力でロックが掛かる仕様なので積み木だけではロックはかからず
愛花(10Kg)が乗ったらロックが掛かるのです。
なんて願ったりかなったりなモノ(>▽<)!!
・・ま、それだけなんですが。(^^:)
できればそのうち上にクッションつけて布を張ろう~。(頑張れ、私。)
さて、車で出かけたのはいいのですが問題は車庫入れです。
マンションの駐車場は3段の昇降タイプ。
横幅はサイドミラーから左右数センチと言うかなり厳しいサイズです。
未だに世間が許すなら若葉マークをつけて走りたい
免許取得11周年の私です。(ちなみにゴールド。)
ビクビクしながら入庫。意外にすんなり入りました。
帰り道にウッカリ外環に入りそうになった以外はとても順調だったし
調子に乗ってるうちに出かけよう~♪
なごちゃんママもつれて。(必須)
↑運転に集中すると道がわからなくなるので横に案内役が必要なのです。
夕飯を済ませたあと買ってきた板にドリルで下穴あけ。
(手動ドリルは夜でも出来て良いね!)
形だけは作り終えちゃおうと思ったら在庫のネジが寸足らず~。
とりあえずボンドで仮止めまでして今日はお終い。
どうせ塗料もないし、サンドペーパーも乏しいから
ネジとヤスリ買いに明日はダイソーかな。
