皆さん おはようございます。
三連休の旅はどうですか。
池袋は二日連続お祭りでした。本当にいい雰囲気に囲まれてた。

昨日、アントマン3D見ましたが、学生割使っても1900円、タカ!
これからも今度の祝日に迎える為、進みましょう

ホテルニュージャパン火災
1982年(昭和57年)2月8日未明、東京の赤坂見附(永田町)駅すぐの場所にあった巨大シティホテル「ホテルニュージャパン」9階の一室で、イギリス人宿泊客の寝タバコの不始末から火災が発生した。防火設備が不十分だったホテル9階に一気に燃え広がり、10階にも延焼。逃げ遅れた33名が死亡した。最終的には、元々ホテルの土地を担保にとっていた債権者の旧・千代田生命(現・ジブラルタ生命保険)が取得し、再開発に乗り出す。しかし、千代田生命は2000年に経営破綻してしまう。
http://newsdigest.jp/1023589958.html
自分の命を守りたくても、手段がないです。
天災にも事故にも 不可測です。
でも赤坂、都心の一等地、そんな巨大な火事本当に信じられない。
朝露がおりると
(つゆ)とは、早朝、植物の葉や鉄の看板などの表面についている水の事を言います。 ではなぜ、露が降りるのでしょうか。 露は空気中の水蒸気が集まって気体から液体へと変化したものです。 変化は温度によってもたらされます。 空気の温度が下がり、これ以上水分が気体として留まる事ができない温度にまで下がると、気体であった水分は水へと変わります。 朝露の場合、植物や鉄板など物の表面が冷えているため、物の表面で水蒸気が水滴へと変わっているのです。 ところで、なぜ物は冷えるのでしょうか。 それは、夜間放射冷却です。 夜間、空が雲一つない夜空になると、物の表面から次々に熱が放射され、物の温度が下がります。 雲がないので雲から戻ってくる放射がありません。 そのまま宇宙へと放射されるので物の温度は下がります。 そして、それに接している空気の温度も下がります。 そして、最も温度が下がった明け方には物の表面は水滴でびしょぬれになっているのです。 もちろん、夜の間中雲一つなかった空は十分に大きい高気圧に覆われているので、昼になってもその天気は変わらず晴れのままです。http://econeco.sakura.ne.jp/kotowaza/2013/04/post-50.html
高校時代 文章前半部分の知識勉強しましたが。後半の部分も面白いですね~

物理の勉強続けしましょうか。
朝露はどんな味ですかにゃん。
飲んでみましょう。今日ご紹介するアプリはこちら

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
入門!不動産投資収益計算
不動産投資の利回り、収益を計算するアプリです。
https://itunes.apple.com/jp/app/ru-men!-bu-dong-chan-tou-zi/id907058378?mt=8

こういう一部の人が使うアプリとか結構ありますよね
もっとコアなアプリも探すと面白いかも(笑)
防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け
地震、台風の雨、警報、避難勧告などを、
現在地と設定3地域まとめてニュース速報する無料天気予報アプリ。タイムライン表示が人気のヤフーの防災速報アプリです。

防災関心な人にオススメです。
俺と鬼嫁の100日戦記
今日はアドベンチャーゲームのレビューを書きたいと思います!
アプリ名が俺と鬼嫁の100日戦記です!
アプリ名だけだと何のゲームかわからないですね(笑)
インパクトがあるアプリ名なので面白そうだけど♪
http://moeakiba.com/archives/3964
