こちらは地震直後から今日の昼頃までずっと停電していました。
テレビはもちろん映らず、ネットも繋がらず、ケータイも充電切れで役に立たずで……頼りになるのはラジオだけ。
目で見る情報が入らないというのは不安なものだと痛感。
昨日は、先週休日出勤した代休でたまたま家にいました。
15時頃から出かける予定だったのですが、ちょうどトイレに入っていた時に地震が!
関東に住んでいると地震には慣れっこ(?)になっているので、どうせたいしたことないだろう……と高を括っていたら……壁に手を添えなければ立っていられないくらいの激しい揺れ!
「これはいつもの地震とは全然違う!」
と慌てて庭に飛び出したものの、とてもじゃないけど立ってなどいられず思わず座り込んでしまいました。
生まれて初めて体験する揺れに、ただただ茫然。
その瞬間、『大地震』や『日本沈没』などの映画の映像がフラッシュバックし、余計に恐怖心が。
やっと静まってから直ぐにテレビを点けようとするも停電。(ガスと水道は無事でした)
とりあえずワンセグで状況を確認しましたが、充電し忘れたまんまだったため、程なくそれも見れなくなり……。
部屋の中は本、CD、DVD、壁にかけていた時計や額などが散乱し、重いデッキまでが床に落ちていて……それを整理するのに一苦労を。
(もし部屋に残っていたら頭に直撃していたかもしれない?)
そして夕方……食料を調達に出るも、停電の影響でコンビニもスーパーも飲食店も全て営業中止。
信号も稼動しておらず、道路は大渋滞。
街灯が灯っていないので街の中は真っ暗闇で、まるでゴーストタウンのよう。
結局、食料調達は諦めて……冷凍庫にラップしておいたご飯を蒸しておにぎりの夕食。(ガスが生きていたのは助かりました)
夜中には何回も余震がきて、ろくに寝られず仕舞いと恐怖の一夜でした。
ただ本来なら仕事に行っていたワケで、その場合‘帰宅困難者’になっていたところですから、ある意味では不幸中の幸いだったとも言える?
今朝、近所の様子を見て回ってみると、屋根瓦が落ちている家やブロック塀が倒れている場所も。
ちなみに神社は、こんな状態に。


お昼から『仲里依紗の女子アルバム』を聴いて気分を和らげよう……と思ったら、今日は地震関連の特番で中止でした。
仲さんの声を聴いて癒されたかった……。