『アイデン&ティティ』 | エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

ただの戯れ言?!またはエッセイのようなもの。
そしてボクは時をかける。

『少年メリケンサック』『フィッシュストーリー』と、バンドの話を立て続けに観たら、久々にこの作品も観たくなり~。


『アイデン&ティティ』


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~04.jpg


【出演】
峯田和伸、麻生久美子、中村獅童、大森南朋、マギー、コタニキンヤ、岸部四郎、三上寛、ポカスカジャン、平岩紙、大杉漣、浅野忠信、ピエール瀧、塩見三省、田中要次


【原作】
みうらじゅん(元・大島渚)

【脚本】
宮藤官九郎(グループ魂)

【監督】
田口トモロヲ(元・ばちかぶり)


みうら&トモロヲ(ブロンソンズ)+クドカン……最強トリオによるリアルなバンド・ストーリー。

遠藤ミチロウ(元スターリン)、PANTA(頭脳警察)、石川浩司(元たま)、ROLLY(元すかんち)等のミュージシャンのインタビューから映画はスタート。



バンドブーム吹き荒れる頃の東京。
4人組のロックバンド“SPEED WAY”もブームに乗ってメジャーデビューを果たし、デビュー曲はそこそこヒットするも……パッとしない活動が続き……。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~07.jpg


「メジャーデビューしても、僕らの生活は変わらなかった」


今日も彼らは、狭苦しいスタジオで練習し、居酒屋でロック談義に花を咲かせる。
理想家肌のギタリスト・中島は、売れる曲を書けと迫るボーカルのジョニーと言い争うが、どうしてもいい曲が書けず、本当のロックを求めて葛藤。

そんな時、高円寺の中島のアパートに“ボブ・ディラン”が現れ、ハーモニカの調べで語りかけて来る……。

ところが、その姿は中島にしか見えなかった。

やがてバンド・ブームは呆気なく終息。

事務所の社長は、
「これからはラブソングなんだから!カラオケで歌えるような曲を作ってよ」

「そんなのロックじゃねえよ……」


そして、ある事件をきっかけに中島は自ら歌うことを決意し……。


大人達の商業主義に辟易していた中島は、懐かしのバンドを集めたテレビ番組に出演した際、
「大人を困らせたいんだ」
と、ある秘策を胸にステージへ。

「この歌をロックを単なるブームとして扱ったバカどもに捧げる!ロックで金儲けしようとしたバカな大人たちに捧げる!ロックを冒涜するミュージシャンもどきに捧げる!他人の人生を笑い者にしてる奴!お前ら、みんな偽善者だ!」

そして予定外の曲を演奏し続け、強制退場させられるも……オーディエンスは大熱狂!


が、この暴挙がキッカケで事務所をクビに。


しかしSPEED WAYは、自分たちのやりたい音楽を求めて今夜もライブハウスのステージに立つ!

「みんなの心の中にも、きっとロックは棲んでる。そのロックは、きっとこう言うだろう。やらなきゃならないことをやるだけさ。だからうまくいくんだよ……じゃあ、新曲を歌います。『アイデン&ティティ』」


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~05.jpg



80年代後半~90年代初頭のバンド・ブームが背景で、みうらじゅん率いる‘大島渚’が「イカ天」に出演した時の映像もちょこっと登場。

そのみうらが敬愛するボブ・ディランへのオマージュが随所に表れており、エンディング曲『ライク・ア・ローリング・ストーン』の他にも、劇中でディランの曲やレコード・ジャケットが度々登場しています。



ちなみに、この作品の6年後……『少年メリケンサック』で、田口トモロヲ、クドカン、峯田和伸は再び集結することに!



麻生久美子……一見クールな雰囲気ながら、実は母性愛に溢れており、恋人の中島を優しく見守る姿が美しい。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~06.jpg



あと平岩紙が、中島を追いかけるグルーピー役で出演!(お得意の浮き世離れ風キャラ)

中島とガード下であんなことを……あせるあせる