クスクス | お菓子教室S.F.O.B.

クスクス

クリスマス前で余裕がなくって、延期してもらったランチのお詫びに

食べたいと言っていたクスクスを作っておもてなし♪



クスクスアラビア語 : كسكس‎、フランス語 : couscous英語 : couscousヘブライ語 : קוסקוס‎、kuskus)は、
小麦粉 から作る粒状の粉食 、またその食材を利用して作る料理である。
発祥地の北アフリカ から中東 にかけての地域と、
それらの地域から伝わったフランスイタリア などのヨーロッパ
およびブラジル など世界の広い地域で食べられている。

(Wikipediaより抜粋)


フランス研修中、ちょうど研修先にチュニジア出身のキュイジニエがいて

持たせてくれたクスクスがとぉってもおいしかったので

それ以来チュニジア風のを作ってます♪

国によって使うクスクス(のサイズ)やスープの味が少しずつ違うみたいです。

日本のお雑煮みたいな感じなのかなぁ?

県によってずいぶんと違うそうですものね。



クスクスは火が通っているのでお湯で戻すだけですし

スープはお好みのお味でまったくかまいません。

少し変わった感じを出せて

凝ってる風に見えるのもいいかな?^^

お正月のお料理に飽きたら、いかがでしょう♪

アフリカの方にはこんなテキト~なの怒られちゃうかもしれないけど、

野菜と好きなお肉(ソーセージを入れるのがポイントです)
を塩とオリーブオイルで炒めてから

トマト缶で煮込んで、

スパイスが大丈夫なようでしたら
クミン、クローブ、シナモン、カルダモン、コショウで味付け☆

ラタトゥイユのようなシンプルなお味のスープでいただく地方もあるようです。




にほんブログ村