ジップロックで梅ジュース
晴れたり曇ったり、今年の梅雨は忙しいですねぇ
体調を崩している方も多いようですので
みなさまお体にはくれぐれもお気をつけくださいませね。
ジメジメと蒸し暑い毎日には、さわやかなお味や酸味が欲しくなりませんか?
普段は酸っぱいものをあまり好まない方でも
少しだけ酸味がきいているものをおいしいと感じたり☆
そんなわけで、先週末青梅を処理して、梅を漬けてみました~
梅ジュースのレシピは数あれど、何しろ面倒なのは大嫌いなのでw
1.青梅をざっと洗って冷水に1~2時間つけてアクを抜き
2.ざるにあけたら竹串でへたを取り
3.ジップロックに入れて平らにしたら丸1日冷凍庫へ
4.24時間後新しいきれいなジップロックに、
凍らせた青梅1に氷砂糖(どんなお砂糖でもいいそうです)0.5を交互に入れて空気を抜き、
ジップして冷蔵庫へ(氷砂糖の量は冷蔵保存のため通常より減らしてみてます)
5.毎日少回振る
ちなみに時々忘れて毎日は振ってませんww
まだそんなにしわしわじゃないですねぇ。
冷蔵庫に入れてあげてるからかな?
ネットで調べたところによると、
冷蔵保存だとしわしわになるまでもう少しかかるそうなので
忘れずに毎日フルフルしてあげたいと思いまぁす!
そうそう、しわしわになった青梅さん、
ジャムにしたりする方も多いと思いますが
よっぽどジャムが好きじゃないと消費できなくないですか…?
ビンを熱湯消毒して脱気して…も家庭ではちょっと面倒…
なので、これはFPにかけてペースト状にしまして、
だし醤油&お酢でのばしてとってもおいしいソースに変えちゃいます♪
蒸し鶏にかけたり豚しゃぶに和えたり
薬味たっぷりのサラダのドレッシングにもぴったり!!
さらには一人で食べるお昼ご飯の素麺とかうどん、
パスタにもいけるんです~☆
梅ジュースとしわしわの梅をどなたかから頂けそうだったら
ぜひお試しくださいませ^^
梅ジュースはガス入りミネラルウォーターと割って
来月のレッスンにお出しする予定で~す☆
梅ジュースも梅ペーストも両方味見してみたい
と思ってくださったらポチおながいしまぁす