夏のフルーツ
今年の杏はおいしいと思います!
だいぶ生あんずが浸透した証拠かな…?
「杏って、酸っぱくない?」
「生で食べられるの?」
ハイッ
よく熟した杏はそれはそれは甘くておいしいです
けど腐りやすいからかな、
国産の杏は若いうちに摘まれたものが市場に出回っていて、
かたくて酸っぱい→マズイ→買わない→市場にあまり出なくなる
という感じになっちゃってるのが本当に残念。
まだスーパーでも生あんずを見かけますので
青果担当の方に一言断って
軽く杏を触らせてもらってください☆
柔らかければ甘くておいしいです
それでも生で食べるのは抵抗がある方は、こんなのはいかかでしょうか
杏1に対して、
水1と、杏の重量のグラニュー糖40%を鍋で沸かします。
沸騰したら火を止めて、洗って2つ割りにした杏をドボン
種も一緒に入れると味が出てさらにいいんですよ~
沸かしたシロップに、火を止めてから、杏を入れるのがポイントです
(ぐちゃぐちゃが好きな方は水から杏を入れてもOK)。
シロップが足りなかったら落としブタをして
鍋のふたをしたらそのまま冷まします。
杏を柔らかく、そして少しだけ甘くするのが目的ですので、保存はできません。
保存したい場合は杏だけ取り出して冷凍します。
このシロップに杏のエキスが出ていますので
ガス入りミネラルウォーターと割るとおいしい生徒様にも好評で~す
今朝Uさんから夏のフルーツが届いてびっくり…
コレ、ナ~ンダ?
どんなお菓子にしようかな
夏のフルーツ、一緒に満喫いたしましょう
***
お読みくださっている方がいると思うとがぜんやる気UP!
レシピUPも増えるかも^m^
応援クリックありがとうございます

にほんブログ村