お茶会へ♪
昨日とは打って変わって今日はポカポカ陽気![]()
早速お花を買いに行って、
ラナンキュラスさんたち、ただいま水揚げ中~
よく行くお花屋さんには春のお花がたくさんあって、
どれにしようか迷っていると30分以上ウロウロしてしまうことも![]()
今日はチューリップを買おうと決めていったのに
あまりにステキな色のラナンキュラスがあったので連れて帰ってきました☆
レッスンルームを春いっぱいにしてくれますように![]()
***
寒くて寒くてブーツを履きたかったくらいの昨日、
ステキ過ぎるお誘いをいただいて
都内某所の某大大大邸宅で行われた
お茶会に伺ってきました。
私がお茶会というと、紅茶とお菓子…?と思う方も多いと思うのだけど
許されるならバッシバシ写真撮りたかった・・・(笑)こちらは持って帰ってきたお干菓子
お茶の作法はもちろん不習いですし
本格的な茶席だって初めてでしたが
お誘いくださった方々のお心配りとご指導で
濃茶1席、薄茶3席の合計4席を楽しめました![]()
いや~、私たち日本人の感性って、すごいですね!!
お作法は難しくて堅苦しいのは否めないけど、
いかにご主人と同席者に心を配るか、
という観点から完成されたものなのがよく分かったし、
茶会を主宰するご主人のお心遣いったらなくて、
随所に桜、椿、山吹、花水木など今の季節のお花が
さりげなく飾られて目も心も楽しませてくださるし、
炉縁(って合ってるかな^^;)を替えると聞いていたけれど
近くで拝見したらお湯の蒸気でそれはそれは木のいい香り・・・!
掛け軸、水差し、お椀、お菓子、そしてもちろんお茶にいたるまで
楽しんでいってください、を全力でご用意されたのが分かって
しみじみ感謝してしまいました。
私がお道具やお茶にもっと造詣が深かったら
さらにお心尽くしのおもてなしを感じられて良かったなぁ。
きっともっともっとちいさなところに
いろいろなお気遣いがあったんだよなあ。
あっ、もちろん着物ではなくワンピ&JKで伺いましたよ~
着物着てってお作法を知ってると思われたら困るもん![]()
シロウト、不勉強、初心者、を全身でアピールww
帰ってきたら、F嫁tチャンが軽井沢のお土産、と
すぐにかぶれるので?お懐紙とお菓子用の楊枝でお茶タイムw
一日いろいろな方のご厚意とお心配りに満たされた日曜日でした。


