杏のクランブル
梅雨明けしたのになぜか雨降る今日、今月最初の簡単手作りお菓子クラスレッスンがありました~
先日アップした、冷蔵庫にパンパンにつめた生杏をぎっしり並べて焼いた杏のクランブル♪
できるだけやわらかくて熟したものだけを選んでいただいたので
甘酸っぱい、おいしい旬のタルトが出来上がりました!
本日の軽食には、昨日焼いたパンドミに
サワークリームで和えた新玉ねぎを乗せてトーストしたもの。
アルザスのタルトフランベをイメージしました。
週末のブランチや、男性にお出しするのなら
ベーコンやマッシュルームを加えるとボリュームが出ますし
お子様にはコーンとツナなんかいいですね^^
先月からいらしてくださるようになった、Nさんの作品です。
2度目とは思えないほど、手際よく、とても上手にできました☆
焼きたてには熱くて粉糖がふれないので
プードルデコールをお持ち帰りいただき、
ご自宅でふってもらうことに。
パートシュクレ、クレームダモンド、クリュンブル、と
フランス菓子の基本の基本が詰まったこのお菓子。
レッスンではご自宅でも気軽に、楽しく、簡単に作ってもらえるよう、
ワンボウルで作業してみました。
たくさんの種類が出ているプラム類や
ブルーベリーなどのベリー類、
リュバーブ、
秋にはいちじくやりんご、
変わり種でパイナップルやバナナなどの南国フルーツ…
などなど、その時々のおいしい果物を使って
オリジナルクランブルを楽しむことができるお菓子です。


