ヴァシュラン | お菓子教室S.F.O.B.

ヴァシュラン

vacherin01


お菓子の講習会へ行ってきました。

前々から非常に興味のあったスクールで、

とても楽しみにしていたのです♪


作ったのは、ヴァシュラン。

ムラングフランセーズとグラスの組み合わせの、夏のお菓子。

伝統的な?コンポジシオンではなく

私にとってはとても斬新な組み立てで、

グラス ヴァニーユ、ソルベ アブリコ、ムラングのバランスが非常によく

暑い夏にぴったりのお菓子でした。



グラスとソルベを凍らせている間に、シェフが出してくださったお菓子。

でもこのあとヴァシュランの試食もあり、正直おなかいっぱいできつかったです…^^;

jpt


レギュラークラスで作ったアントルメだそうで、なんと4種類も!

どれもショコラのお菓子でしたが、それぞれ個性があって

とても美味しく頂きました。

久しぶりに、”フランスのお菓子”を食べたような気がしました。


***


私が思うフランスのお菓子は、いい意味で雑というか、

ダイナミックなんです。味も、見た目も。

作り手の顔が見える、と言いましょうか。

アルティザネル、なんですね。

東京にもたくさんたくさんおいしいお菓子屋さんがあるけれど

どれもまるで機械で作ったように美しくて同じお顔なのが

素晴らしくもあり、時に不思議に感じることもあります。


***


私が作ったヴァシュランは、週末まで冷凍庫で出番待ちです☆





あまり行くことのない六本木…。

我が家からは30分くらいで行けるのですが、

私はやっぱり自宅のある、のんびりした郊外が好きです^^