Guimauve Exotic
”うすべにたちあおいの根、砂糖、アラビアゴムを煮詰めたものに
泡立てた卵白をくわえて整形したお菓子(引用 仏英独和洋菓子用語辞典)”
薬用植物で、のどの炎症を抑えたり、咳止めに効果がある。
英語ではMarshmallow,フランス語ではGuimauve。
現在ではたちあおいの根は使われず、ゴムの代わりにゼラチンが使われる。
リュクサンブール公園までの道沿いにあるパティスリーには
いつも巨大な(カットしていない)ギモーヴがたくさん並んでいて、
買ってみようかなぁ、どの味がおいしいかなぁ、一度作ってみたいなぁ、
と通るたびにガラス越しにじっと眺めてました(笑)
来年の3月に行った時には、買ってみよう。
冷凍庫に残ったピュレが結構あったので、
思い切って作ってみました。
本にあった某有名パティシエのルセットをちょっとアレンジしてみたところ、
う~ん… やっぱりアレンジしない方が良かった?的な出来上がり、
ではありましたが(苦笑)
まぁまぁおいしいです。
ただちょっと万人受けするお味ではないため、自家消費、かな~
フルーツのピュレとお砂糖だけで作るこのルセットは
アレルゲン除去中の人でも食べられるお菓子。
しかもフルーツのピュレを使うので、味もフレッシュでおいしい駄菓子。
もう少し研究してみようと思います。