今日は久々のスターダムの試合写真を掲載します。

9月30日開催のスターダム新木場・昼&夜興行。

5☆GPの決勝戦が夜大会のメインでした。


決勝戦は「ゆずポンvs木村響子」でした。

早速ですが、つれづれに…。


まずはゆずポン入場。

一度、正面からこの様な写真を撮りたかった…。

カメラのISO感度を結構上げてるので、バックの黒のざらつき感が…。

あ、入場テーマ曲はもちろん「爆乳戦隊パイレンジャー」でした。


三重県リンガーのブログ



































リングイン!

今日2試合目でしたが、顔はきめてきましたね。

さすがメジャーなグラドル!

目がパッチリ。


三重県リンガーのブログ





































試合前の緊張の瞬間。

もう立派なプロレスラーの体ですね。


三重県リンガーのブログ



































私の写真は基本、試合中でも選手の顔をできるだけ撮りたくて、でもこの日のゆずポンの顔は割と正面方向ではなく、逆の北側を向いていることが多かった…。

だから、あんまり顔を向けてる写真が少なかったです。

これもそうだし…。


三重県リンガーのブログ



































シャイニング・ゆザード(合ってます?)くらいは正面むいてよ…って。

一応、ゆずポンを代表する技なので載っけます。


三重県リンガーのブログ



































これは正面向いてくれた。

ここからの…後ろ回し蹴りですね。


三重県リンガーのブログ



































試合展開としては、木村選手のビッグブーツを顔面に何発も喰らったゆずポン。

木村選手はゆずポンの蹴りのオンパレードを見事に受け、そして耐えきった…。

最後の終盤、ゆずポンキックは何発出したんですかね?

その前の回し蹴りも…。

逃げなかった木村選手は立派…。

途中、ヘッドバットも繰り出した。

ゆずポンキックです。


三重県リンガーのブログ



































最後は最近のフィニッシュホールドであるタイガースープレクス。


三重県リンガーのブログ



































ゆずポンは体が柔らかいから、ブリッジがきれいですね。

もう一枚…。


三重県リンガーのブログ


























試合後の歓喜の表情!


三重県リンガーのブログ





































その後、ロッシー社長から王者の赤ガウンと王冠を…。

現時点ではゆずポンが一番似合いますね。

他の選手のファンの方、すいません。

顔が試合の激戦を物語ってる…。


三重県リンガーのブログ





































で、ゆずポンの優勝挨拶と赤チャンプ・高橋選手への挑戦表明。

高橋選手とがっちり握手。

表情は見えませんが、ニヤリと笑ってたんでしょうか。


三重県リンガーのブログ



































私は情報に疎いですので、ヘイリー登場にはびっくり!でした。

彼女はいいですよね。

体はデカいし、柔軟性もあり、日本的なプロレスも出来る。

木村選手とのタッグチームは個人的に楽しみです。


三重県リンガーのブログ



































最後、全員集合からの「We are STARDOM!!!」。

世Ⅳ虎の後ろがなっちゃん…。

どいてくんないかな…って、無理か。


三重県リンガーのブログ


























で、無理やりのツーショットという…。

ゆずポンと世Ⅳ虎のことです。

周りにみんな、いますけど…。

勝手な想像です。


三重県リンガーのブログ



































ゆずポン、おめでとう。


三重県リンガーのブログ





































決勝戦、なかなかおもしろかったです。

台風のこと、忘れてましたね。


【その他の思った事】

この試合とは全然関係ないのですが、結構迷惑に思ったことがあったので…。

私は正面ひな段に座って写真撮影してました。

私もカメラに外付けのストロボを付けて撮影はしています。

別に私が正しいという訳ではないのですが、モラルというか暗黙のルールというか…。

私の正面とは逆のファンのカメラマンさんの方で、リング中央で選手が戦っているにも関わらず、ずっとフラッシュたいてて…。

その方も外付けフラッシュストロボで、だから光が強いんですね。

で、その方がバチバチにストロボでリングに向けて撮影してて…。

普通のコンデジ(コンパクトデジカメ)の内臓ストロボならそんなにフラッシュが強くないから気にならないんですが、さすがに外付けのストロボでバチバチ撮られると…リング上の雰囲気が変わっちゃう、という。

多分、正面リングサイドの観客の方は大変まぶしかった、と思いますよ。

私がストロボ使うのは、選手がコーナーポストに昇ったときとか、とにかく外側に向けてます。

リング上の戦いは、暗くなっちゃうときはISO感度上げる、とか工夫してます。

それがマナーというか、普通だと思います。

私も他の人に迷惑掛けてればストロボは止めますが、ま、ひとりごとです。

その方、誰だかわかんないし…。


では、更新できれば、また明日…。