お盆休み中、家事が忙しく、ブログ更新を怠っていました。
8月5日のスターダム後楽園大会レポも終了したことだし、今日は谷間ということで、ゼロワン所属の夕陽選手のハニーフラッシュについて考えてみたいと思います。
別に技についてではなく、ハニーフラッシュをカメラで撮影すると、どうなるか?という問題です。
私、カメラ小僧なので、どうかお許しを・・・。
いろんなファンの方のブログを拝見していると、ハニーフラッシュを撮影したいとか、撮影は難しい、という感想が書かれております。
実際、私も撮影は難しい…と、つねづね思っており、やっぱり良い写真が撮れません。
一番良い方法はベタですが、新木場であれば「南側(正面側)のひな壇真ん中のブロックの2段目以上」がベストなんですが・・・。
しかしハニーフラッシュはどの方向から撮るのがベストか?となると決してそうではないんですね。
まずは真正面から撮影すると次の様になります。
5月の後楽園ホールのイオ戦です。
で、私は西側の最前にて撮影。
技的には丁度正面でしたが・・・。
この時は、夕陽はスターダム初登場、私も含め皆さんにもハニーフラッシュを初めて見るという・・・。
事前勉強はしていたので、撮影は出来たのですが、ピントがいまいち。
あと技の正面だと、見栄えがいまいち。
2人の大きさとか、技の躍動感とか、うまく表現できないですね。
で次は横から撮影だとどうなるか?
撮影は7月の新木場・奈苗戦です。
この日、私は南側(正面)最前にいたので、カメラマンは仕方ありませんが、しかし、肝心なところに来るなよ!って。
はっきりいって、皆さんカメラ撮影の時、ほとんどの方はオートフォーカスですよね?
そうすると大体、前のものにピントが合っちゃう。
それがカメラマンなら本当に最悪。憂鬱になります。
お前(カメラマン)を撮影してるんじゃないって!勘弁だわ。本当に・・・。
あと、プロレスだからロープという敵もいますがね・・・。
でも横からの撮影の方がより大きく、技もきれいに見えるという結論に・・・。
で、私なりの結論です。
①夕陽選手はキャリアも浅く、たぶん正面の観客に向けて技を出す意識は、まだそんなにないかと・・・。
②横から撮影するのがベストだが、①より、どの方向に座っても同じ。
③新木場南側ひな壇中ブロックからの撮影で、夕陽が相手を東か西側ロープにふってからのハニーフラッシュ
③のように私が座って、夕陽が実践してくれれば、ベストショットですね。
私、9月30日の新木場の昼・夜興行は南側の中ブロックの上の方の席を確保しました。
うまくいくか?楽しみです。
あと私の予定ですが、8月19日の新木場・26日の大阪は行けず・・・、とりあえず9月30日は行きます。
あっ、名古屋は地元だから行きますよ。
今日は私の自己満足ブログでした。
どうかお許しを・・・。では。