今日はトップチームのトレーニングを急きょ中止にしました。

 

昨日のトレーニングを経て、感覚的に休ませたほうがいいな、と感じたからです。

 

トレーニングを繰り返し、不安がなくなるまで追い込むことも精神的な満足感を得るためには重要ですが、肉体的に充実させるためは休ませることもトレーニングを重ねることと同じぐらい大事だと思っています。

 

トレーニングや試合も我武者羅にやれば良いというものでもないと考えています。

 

2週間、そこそこの強度と質を保ちトレーニングを積んできましたから、ここで一旦リセットするのも大事だと直感が働きました。

 

チームと呼吸を合わせ、選手達の感覚を読み取れるようにいつもアンテナは張っているつもりですが、その感覚がいつでも研ぎ澄ませていられるように、選手達のメッセージを感じられるように、空気を読んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで2017ユースチームの始動試合を見学してきました。

 

ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエさんとお手合わせ頂いたわけですが、2017ユースチームも素晴らしいチームに進化していけそうです。

 

身長の高い選手も多くパワフルですが、スピードとテクニックも兼ね備えており、格上のチームと戦える武器も有しています。

 

ここからチームとしての戦い方を統一し、勝つための術をチームに浸透していきたいと考えています。

 

2017年私がユースを直接指導することはないかもしれませんが、2016年でトップチームとユースチームが本格的に連携することができましたので、これまで以上に密な連携を図り、更に太いパイプを形成したいと考えています。

 

2017年のユースも成長が楽しみです。

 

 

 

 

川邊