川邊健一オフィシャルブログ「スフィーダ世田谷~挑戦~」Powered by Ameba


今日、朝からアンジュヴィオレ広島 さんの広報の方がスフィーダ事務所にいらっしゃいました。


先日、日本女子サッカーリーグから「アンジュヴィオレ広島というチームが自分達と似ているであろうスフィーダ世田谷さんのお話を伺いたいとのこと、面会は可能ですか?」との連絡を受けました。


(アンジュヴィオレ広島さんは、広島県サッカー協会が商店街にサッカーチームを持たないか?と持ちかけて生まれた女子チーム)


アンジュヴィオレ広島さんは、11月2日~4日のチャレンジリーグ入替戦予選大会を控えているチームで、勝ち上がってくればいずれ遅かれ早かれ私達と闘う可能性のあるチームです。


もっと言えば、皇后杯でだって対戦するかもしれないライバルチームです。


そんなチームに、チームの生い立ちから運営まで洗いざらいお話しました笑

(広報も兼務するセコム楠本が所用により急遽出勤できなくなったので川邊のみで対応)

狭い女子サッカー界です。


だからこそ、良いチームがたくさん出てくることは全体のレベルを上げる意味でも極めて大事なことです。


もし、スフィーダの歩んできた道が参考になるのであれば喜んでお話します。





私も話しながら、チーム設立時のこと、入替戦のこと、どうやってクラブの基盤を作ってきたか、など振り返ることが出来、素晴らしい時間になりました。


多くの人間が関わり、少しずつ作り上げてきたスフィーダ世田谷、、、


多くの努力の結晶が形となり、今となっては多少なりとも影響力のあるクラブに育ったんだな~と

思えました。





女子サッカー界全体のレベルアップがこれからの女子サッカー界を作って行きます。


もっともっと高めあるような環境が整うことが理想です。


その為にもまずは、各チームが自分のいるステージで全力を尽くし続けること。


レベルが高い、低いは関係ないですし、カテゴリーが小学生だろうが、大人だろうがも関係ない。


大事なのは運営も試合もベストを尽くす、そして、それを続けることなような気がしています。


一時のなでしこブームからはだいぶ落ち着いてしまいましたが、これからも地道に努力を続けて行き、少しずつファンを増やし続けて行く、、、


それを全国各地に所在を置くトップリーグチームが率先して実践していく、、、


その小さな努力の積み重ねが、いずれ大きな火となり、なでしこフィーバーに勝るとも劣らない燃え上がりをおこしてくれるかもしれません。


その時の為に、今やれることをしっかりと積み上げつづけること、何よりも続けること、が大事なんだと思います。


今回のなでしこフィーバーの時には、各チームにまだその土台が出来上がっていなかったのかもしれません。





アンジュヴィオレ広島…共に女子サッカー界に身を置く仲間として一緒に少しでも女子サッカー界に貢献できれば嬉しいですね。


■入替戦予選大会■

日時:11月4日(月/祝)10:00キックオフ

会場:時之栖スポーツセンター 裾野グラウンド

対戦:アンジュヴィオレ広島 vs 益城ルネサンス熊本フットボールクラブ


共に個人的には思い入れのあるチームです。


観に行こうと思います。







川邊