古尾谷りかこのすこやか食日記 -5ページ目

古尾谷りかこのすこやか食日記

線維筋痛症 回復の道のり [ 進行形 ]

美味しいものを作って食べて笑ってすこやかに過ごす日々
料理が私に教えてくれた自己肯定感

こんにちは


こころとからだに栄養を

あなたのモバイルレシピ帖 古尾谷りかこです


今日も読んで下さったあなた いつもありがとうございます








**************


線維筋痛症歴13年の田舎の主婦です(寛解まであともう一息!) 

闘病しながら 楽で心地よいすこやかな暮らしを模索するつれづれブログです

日常の思うことや 作った料理 好きなお店 趣味のことなどを つれづれなるままに書き綴っています


*************







少し前 


白だし って余らせがちよね

茶碗蒸し位しか使わないしね


と言う話になりました



まぁ 確かに そんなに沢山使う物でもないかな?

と その時は思ったのですが 


我が家 意外と白だし使う方かもキョロキョロ




我が家で 白だしと言えば

もちろん こちら


東北醤油さんの 万能白つゆ かくし味



そうです!

知る人ぞ知る 

秋田県民のキッチンには必ずと言って良い程ストックがあると言われる あの 味どうらくの里 の色が付かないバージョン




どんなの作ってたかな? と

最近のメニューをちらちらと見てみると


卵焼きの含め煮
これ 美味しいのよ
最近のハマりもの


たらこスパゲティ
和風スパゲティと言うと 出汁醤油 めんつゆ系かと思いきや 白だし なかなか良いんです


大根とハムの白だし和え
我が家の超定番
何気ない組み合わせなのに 何やらクセになる美味しさ


炒り豆腐
甘辛ではなくあっさりと
色もつかないので 豆腐の白さが引き立ちます


カニカマときゅうり わかめのわさびマヨネーズ
白だしの甘みが少し加わると 醤油より まろやかな味に


せり焼き
秋田の郷土料理
三関せりと白だしが鉄板です


セロリと数の子わさび和え
酒粕 刻みわさび 白だしを滑らかに混ぜて セロリと数の子を和えるだけ
お酒のお供にぴったり


数の子と三つ葉 水菜のお浸し
お浸しを簡単に作りたい時に 白だしが便利


切り干し大根煮
定番の切り干し大根も白だしで品良く


白菜と薄揚げ 桜海老のさっと煮
あと一品 どうする?? のお助けに


れんこんのあおさきんぴら
薄めの味付けで あおさの風味を全面に


茶碗蒸し
これぞ定番! 


セロリとわかめの生姜きんぴら
こちらも我が家の超定番
野菜 海藻 たんぱく質 薬味の妙
白だしが上手くまとめてくれます


生青のりときゅうりの酢の物
お酢と白だし合わせで 簡単酢の物

 

 

 

 

ざっくり こんな感じ

結構ありますでしょ

白だしで楽してるなー



と言う訳で 我が家の定番 おうちの味は 

東北醤油さんの 万能白つゆ かくし味 を使った


白だし活用メニュー




あなたも お試しあれ

詳しいレシピは SnapDishへ GO!

だけ。レシピだけどな






今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます

良い一日をお過ごし下さい