こんばんは。
ちょっと前から気づいていましたが
日本から出ると
日本のテレビとか見れなくなります。
番組を配信しているアプリとかあるじゃないですか
「お客様の地域からはご利用になれません」
とか出てきて
音楽も動画も
全然見れないんです。
ただ、Youtubeは見れます。
昔はMixiのアプリで
気に入ったYoutubeの曲をひたすら流してくれるのがあったんですが
それもなくなってしまって。
普通のYoutubeアプリで再生すると
画面をスリープさせたまま流せないし、
どうしようかと思っていたら
それ用のアプリありましたね
YTミュージックってアプリです。
Google謹製なのでそれなりにちゃんと動きます。
海外住みの方は是非!
さて。
タイトルね。
差
何の差なのかと言うと
イギリス英語とアメリカ英語の差です。
いやね、今日退社するとき、
先輩が僕に
Wait a minute
って言ったんです。
言うまでもなく
「ちょっと待って」
って意味です。
ただ僕、これを聞き取れなくて。
僕には
「ウェラミニッ」
って聞こえたんです。
僕の中でWait a minuteの発音は
「ウェィタミニッ」
だったんです。
なので最初分からなくて。
アメリカに来てから
急に英語が聞き取れなくなったんですが
これ、アメリカ英語とイギリス英語の違いか!
日本にいたとき、英会話の先生はイギリス人でした。
イギリスの彼もイギリス寄りの英語です。
もちろん日本にいたときから
アメリカ英語とイギリス英語で発音に差があることは知ってました。
アメリカ英語だとTがRっぽくなるってのも聞いてました。
Littleを「リロゥ」って言ったり。
でも、そんなもんだろうと。
英語初心者の僕には、どっちも大差ないだろうと思ってました。
全然違った(´・ω・`)
どうしよう。こまったな。
こんなにだとは・・・。
生まれたときからHotを「ホット」と表記してきた僕たちには
イギリス英語の方が理解しやすいのだと
今痛感しております。
アメリカ英語のリスニング練習しなきゃ(´・ω・`)