今回発表された新世代MacBook ProとMountain Lionは、iPadやiOSと似ているという印象を持っている方も多いのではないか。

 MacBook Proに新たに採用されたRetinaディスプレイは、iPadやiPhoneでおなじみの高精細ディスプレイだし、フラッシュストレージやそれによる長 時間バッテリの実現はiPad譲りだ。Mountain Lionに搭載される「通知センター」は、iOS 5で日頃から便利に使っているし、Twitterに加えてFacebookにも手軽にリンクや写真を共有できる「共有ボタン」も、iPhoneで使わない 日はないほどだ。

 これまでMacやiPhone、iPadはそれぞれ、価格や性能、製品デザインとその質感などで、業界をリードするクオリティを保ってきた。これらの製 品は基本的には別の製品ラインとして存在し、それぞれ進化をしてきた。しかし今回のWWDCでハッキリしたことは、Mac、iPhone、iPadの各製 品が、Mountain LionとiOS 6で、足並みを揃えた進化のフェイズに移行したということだ。

 スティーブ・ジョブズ氏が第2世代となるMacBook Airを発表したとき、印象的なスライドを披露している。iPhone → iPad → Macが矢印のサイクルで結ばれたものだ。iPhoneで育てたOSでiPadを作り出し、iPadで得たモバイルの知見をMacに戻す。Appleが iPhone以降構築してきたプロダクト進化の指針となるサイクルである。

 現在のMac向けOS Xプラットホームが2000年ごろから製品上で育てられているのに対し、iPhoneやiPad向けのiOSプラットホームは製品が登場してからまだ5年 間しかたっていない。そのため、近年はiOSの進化が非常に積極的に進んできたように見受けられる。

一時はスマートフォンといえばBlackBerryと呼ばれて一世を風靡する存在だったはずなのに、とうとう最新のIDCによる調査データでは、世界のス マートフォン市場シェアの6.4%を占めるのみとなってしまったことが明らかにされています。そして極めつけは先月末の時点で、なんと BlackBerryのスマートフォンや「PlayBook」タブレットの売れ残った在庫総額が10億ドルを突破してしまいましたよ。ありゃま、この危機 的な事態を打開すべく、RIMは大幅なリストラやら新事業計画やらを打ち出してもいるようですが、なかなか株式市場では厳しい評価が続いていますね。

今年後半には頼みの綱のBlackBerry 10による復活劇を期待したいところではあるのですが、各所で身売り話が囁かれるなど、非常に状況は厳しそうです。あの名門Palmのように、いつの間に かBlackBerryまで姿を消してしまうなんて最悪の展開だけは避けてほしいですし、なんとかしてiPhoneやAndroidも驚く勢いを取り戻し てほしいものですね~。
 デジタルサイネージに関連する製品や企業の取り組みなどを紹介する「デジタルサイネージジャパン 2012」(主催:デジタルサイネージ ジャパン 2012実行委員会、後援:総務省、経済産業省など)が6月13日、千葉県千葉市の幕張メッセで開幕した。2008年のプレビュー開催から数えて、今年で 5回目。開催期間は6月15日まで。
前面にiPhoneやiPodを市販のケースに装着したまま接続できるダイレクトドックを搭載したiPodオーディオ。CDドライブや内蔵FM/AMチューナー、音声ファイルを保存したUSBメモリーの再生が可能なUSB端子なども備えるオールインワンシステムだ。
iphone 4S ケース
iphone 4ケース
Paul Smith iPhone ケース
ポールフランク iphone ケース
ケースからはマグネットやメタルパーツを廃し、電波や電子コンパスの動作に一切の影響を与えず、安心して使用できます。
フリップを開け、そのまま裏に回し、スリットにかけると縦置きのスタンドとして使うことができます。スタンドスタイルにしてデスクの上に設置すると、 iPhoneのフロントカメラを利用したビデオ通話機能、「FaceTime」に最適な角度となり、iPhoneを手で持つ必要が無いため、より自由な会 話を楽しめます。
Vertical Flip Styleの背面にあるスリットは、スタンドとして使用する際にフリップを留める役割の他に、ICカードなどを挟めるホルダーとして用いることができま す。ここに非接触型のカードを収納すれば、iPhoneの弱点として言われてきたお財布ケータイとしての利用ができます。もちろん、ビジネスに必須な名刺 を忍び込ませておくこともあるでしょう。
付属のケーブルクリップはユニークな波状で絡まりがちなイヤフォンケーブルをすっきりとまとめます。バッグや洋服のポケットなど、お好みの位置と長さでホールドします。
Slice3 for iPhone 4は、素材の厚さが約0.35ミリ均一、重さ約3.5グラムと軽量薄手のポリプロピレン素材のケース。ケースを装着したままでの操作やDockコネクタ接続、カメラ撮影などが可能だ。

 今回追加されたカラーバリエーションは、オレンジレッド、スノーホワイト、グリーン、パープル、レッド、イエローの6色。すでに発売されているブラック、ホワイト、ピンク、ブルーの4色と合わせると合計10色のカラーラインアップとなる。

 サイズは約60(幅)×116(高さ)×9(厚さ)ミリ、重さは約3.5グラム。液晶画面保護シート、クリーニングクロス、保護シート用気泡抜きワイパー、取り外し簡易マニュアル(英語表記)が付属する。


ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」が、有名ブランドとコラボレートしたiPhone 4用ケースを限定発売する。これに合わせ、iPhone 4用ケースのデザインを一般公募する。グランプリ作品は製品化され、全世界で発売される予定だ。

今回のiPhone 4ケースデザインコンテストは、9月1日よりZOZOTOWN内特設ページにて限定販売する、人気12ブランド(A BATHING APE、STUSSY、BEAMS、JOURNAL STANDARD、Tommy Hilfiger、tommy gril、ムチャチャ、あちゃちゅむ、TSUMORI CHISATO、mercibeaucoup,、Ne-net、sunaokuwahara)とのコラボiPhone 4ケースの発売記念イベントという位置づけ。プロ/アマチュアを問わず応募可能で、個人・1グループにつき3点までデザインを提出できる。

応募作品は、スタートトゥデイによる非公開の1次審査を行った後、9月中旬にブランド関係者やタレントなど4人による2次審査を経て、グランプリが選ばれる。なお、2次審査はUSTREAMスタジオ 汐留で開催予定で、審査の模様はUSTREAMで生中継される。

iphone 4S ケース
iphone 4ケース
Paul Smith iPhone ケース
ポールフランク iphone ケース

アップルiPhone 5は今年の発売と見られていますが、多くのアナリストらの間で、途方もない成功を収めるのではないかと見られています。最新iPhoneの売上はこれまで どれも大きなものでしたが、iPhone 5のそれはあまりにも巨大過ぎて、グローバル経済を揺るがすほどになるのではないかとの観測です。
電子フロンティア財団(EFF)は米国時間5月29日に掲載したブログ投稿で、さまざまな制限があることを理由にApple製機器を「美しき水晶の監獄」と呼んだ。EFFは、ユーザーによる改変を許可するよう訴えた。

 EFFはAppleを非難し、改変したいと考えるユーザーのために同社製品のプラットフォームを公開するよう求めた。Appleを攻撃する今回の投稿 は、冒頭で同社の共同創設者であるSteve Wozniak氏からの呼びかけを紹介しており、メディアの注目を集めるだろうが、EFFはモバイルコンピューティング版「権利章典」も提案した。

 EFFがApple製機器を「美しき水晶の監獄」と呼んだのは、同製品に広範な制限があるからだ。EFFは、ユーザーによる改変を許可するよう求め、Appleがそれを先導できると訴えた。

 こうした批判を展開したうえで、EFFはモバイル版「権利の章典」を提言している。改変者らで形成される極端な市場が限られている可能性があるとはいえ、このアイデアは興味深い。EFFは、ユーザーが以下のことをできてしかるべきだと提言している。

デバイスに任意のアプリをインストールできる。既存のプロプライエタリなアプリストアは廃止せよ。
管理者レベルで携帯電話のOSにアクセスできる。ユーザーは希望するOSを実行し改変することができてしかるべきだ。
OSを丸ごとインストールできる。そう、携帯電話で好みのバージョンの「Android」を動作させたり、「iPhone」にLinuxをインストールし たりすることができてしかるべきだ、とEFFは主張している。iPhoneにAndroidをインストールする? それがなぜいけない?
ハードウェアとソフトウェアの保証は分けられるべきだ。これについても、EFFは、AppleにiPhoneのロック解除を求めている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
Bitlyは、自社のリンク短縮サービスにブックマーク機能を追加して、ユーザーによるリンクの保存とシェアを可能とした。

 Bitlyは、今回の発表を伝える自社ブログで「われわれは、ユーザーがリンクを保存および共有するとともに、その友人やウェブから興味深いものを発見するための唯一にして最良の場所にBitlyをしたいと考えている」と記している。

 今回の動きについて、Bitlyの事業を短縮URLだけの状態から多角化し、ソーシャルネットワーキングサービスへと向かわせることを意図している、と 同社は述べるとともに、今後もサービスを追加する計画であることも付け加えている。Bitlyは、Twitterが独自の短縮URL機能を提供するなか、 ユーザーとの関係性が冷え切ってしまう可能性に直面している。

 今回の新機能はビットマークと呼ばれ、リンクに対するメモの追加とともに、公開や非公開の設定を可能にする新しいユーザーインターフェースとともに登場した。

 また、Bitlyは、同社のバンドル機能のインターフェースを改良したこともブログ投稿で述べている。ユーザーは、リンクをバンドルとして整理し、バンドルを他のネットワークにいる人々と共有することができる。

 さらに、サイトの変更だけでなく、同社は、自社初となるiPhoneアプリ、Chrome拡張機能、ビットマークレット(ブラウザに追加可能なショートカット)も公開した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したもので
す。
iphone 4S ケース
iphone 4ケース
Paul Smith iPhone ケース
ポールフランク iphone ケース