昨年のクリスマス休暇を含む四半期のアイフォンの売上は、iPhone 4SがiPhone 4と同じデザインだったにもかかわらず、3,000万台を超える見通しです。となると、完全にデザインチェンジすると見られるiPhone 5のセールスは「モンスター級」になるのではないか…。米国のApple Insiderが、米投資銀行Piper Jaffrayのジーン・ミュンスター氏の推計を元に伝えております。

ミュンスター氏は投資家向けの書簡に「12月期のアイフォンの売上は2,600万~3,000万台。これは控えめな数字で、米調査会社NPD Groupの数字は3,400万台に上る」と記しています。同氏は、これらの記録的な数字以上に、完全に再デザイン化される次世代アイフォンが近い将来は じき出すであろう数字は、恐ろしいものになるのではないかと見ています。

「12月のアイフォンの売上が、新デザインという要素がゼロだったにもかかわらず、9月の1,700万台から増加して3,000万台となれば、また アイフォン使用者の94%が買い替えを検討していることも含めると、デザイン一新となるiPhone 5(8月リリースか)は、モンスター級のデビューを飾ると考えられる」とミュンスター氏。

同氏の推計によると、昨年12月を含む四半期のアップルの総売上中iPhoneは48%、iPadは21%、マックPCは17%を占めたとのこと。 非公式の調査でiPadの需要は前年比68%増、第3世代iPadリリースは4月と見られています。マックPCは同四半期、520万台の売上で前年比 25%増。

もしこの推計が正しいとすれば、同四半期はアップル製品にとって記録的なものです。当初iPad とマックPCの売上予想は、それぞれ1,120万台と490万台でした。一方、6月を含む四半期のiPhoneの売上は、2,034万台。

アップル公式の売上発表は今月24日です。

先月29日に総務省から900MHz帯を新規に割り当てられたソフトバンクですが、孫社長は今月1日の記者会見で、900MHz帯を使用した通信 サービスを7月25日から開始すると発表しました。そして、必ずしも好評とはいえないiPhoneの通信環境について、「7月25日に一気に改善させる」 と宣言。

「つながるiPhone」をことさら強調してきたauの優位性を一気に崩しにかかるようです。

以下は孫社長のコメントです(日本経済新聞から抜粋)。
「プラチナバンドの900MHz帯をもらった以上、もう言い訳はできない。電波がつながらないというユーザーからの苦情を、Twitterで毎日のように 嫌と言うほどいただいている。当社回線の解約理由の1位も『電波が悪い』だ。十分認識しているし、悔しいという思いもある。これがもし解決するならば、当 社の純増はもっと勢いよく伸びるはず。『どこでもつながるソフトバンク』というキャッチフレーズが最も似合う通信会社になるように、一刻も早く整備を進め ていきたい」

さて、孫社長が渇望してきたこのプラチナバンドと呼ばれる900MHz帯の電波とはいったい何なのでしょうか。

日経トレンディによると、900MHz帯は、現在主流の3G携帯電話で使われている2GHz帯と比べ周波数が低いのが特徴で、これが携帯電話事業者にとって重要なポイントになるそうです。

iphone4 ポール フランク
iphone4 Paul Frank

iPhone4 ケース シャネル

iPhone4 ケース ガンダム