昼間に下見に行きどこに入ろうか悩んだあげくやはり実績のある場所に入った会長。







前回。





今回は濁り無し。





今回はしっかりとハヤも確保。





暗くなるのを待つ。




竿は2本、1.8㍍と2.4㍍の短いのを使用。




この場所は枝が垂れ下がっているので短い竿を使う。




道糸は3号、錘は6号にハリスは2号。
針はセイゴの14号。




7時半エサ打ち開始。




開始30分は小さいナマズだけ、当たりも1回だけ。




完全に先行きが怪しい。




せっかく確保したハヤが当たらない。





当たればこれ。





スッポン。




それとやはりナマズ。






釣れないなら何かするしかない、エサをミミズに変える。




小学生のポコチンのようなミミズを使う、さすがに大きすぎるので2つにカット。





9時過ぎにようやくチビが1本、なんとかボウズは免れた。




しかしよくあんなでかいポコチンミミズをこんなチビが。





もう1本の竿のポコチンミミズにはナマズがかかる。




ナマズが食ったポコチンがまだ使えたのでそのまま再使用。




その竿に当たりがあるがすごく小さい。




そして止まる、少し揺れるを繰り返している。




鈴すら鳴らない、よ~く見ていると微かに揺れているだけ。




5分以上こんな感じ、時間も10時に差し掛かっているのでとりあえず上げてみようと合わせると重い。





あんな当たりで特大が出るとは。




この特大は帰って捌くと胃袋まで針が入っていたのでポコチンを食べてじっとしていたのだろうか?




この後ミミズでの当たりが無くなったので再びハヤに変える。




このハヤに大きな当たりがあり合わせると重い手応えの後にハリス切れ。




うなぎ釣りでハリス2号は細い方だがそうそう切れるものではない。




なぜ切れるのか?ナマズの歯か?




とまあそんなわけでやはり濁りの無い状態では当たりも少ないし数も出ない。