カリストガ - 北カリフォルニアの温泉地 - | amy IN San Francisco

カリストガ - 北カリフォルニアの温泉地 -



更新が遅くなってしまいましたが、

サンタローザ ~ カリストガの旅の記録をアップしたいと思います。


サンタローザからカリストガまでは車で30分ほどの道のりなので比較的近くにあります。

しかし、その間フリーウェイに乗るわけでなく完全下道コースになるので、

ディレクションをしっかり下調べしておくことをお勧めします。

軽~く山道だったりするので、暗くなる時間に運転するのはオススメしません。


ナパからも近く、こちらも30分~40分ぐらいです。

ナパからだとフリーウェイ29 Northをずっと北上するのみなので迷う心配はなさそうです。







 + + + + +





さて、サンタローザでスヌーピーの聖地(Charles M. Schulz Museum )を満喫し、

夕方4時のスパの予約に間に合うために余裕をもって1時半頃にサンタローザを後にしました。

カリストガまで下道を通り迷うかなと思いましたが、

思いの外スムーズに着いたので予約をしたスパに2時に着いてしまいました(;゚ 3゚ )~♪


予約の時間まで2時間もあるのでどうしようかと思いましたが、

一応フロントに行って着いたことを伝えると2時半のスポットが空いてるというので、

町中をブラつこうとも思っていたんですが、早い時間に終わった方がいいと思って2時半に予約を取りました。






DSCN9322






今回予約を取ったのは、カリストガのダウンタウンから車で5分ぐらいの距離にあるGolden Haven Hot Springs という所です。

ホームページでも分かるように写真が付いていて説明も分かりやすく、値段もお手軽だったのでこちらにしました。


外の通りから見ると一見ただのモーテルのようなので見過ごしそうになりましたが、

この辺りは別のお店もいくつかあるので迷ったら道を聞いてみるのもいいと思います。








DSCN9321


(写真が無修正なので暗いです。汗)




こちらがオフィスです。

駐車スペースは無料でかなり広いのでパーキングには困らないでしょう。


元々モーテルだったのか、日帰りスパもできますが泊りがけでもOKです。

宿泊の場合は部屋にジャグジーが付いている部屋やコテージスタイルもあるので便利です。


フロントの人も係りの人もみんな親切で、

初めての人でも安心して利用できるようにゆっくり丁寧に説明してくれました。



前回 も書きましたが、カリストガのスパの特徴はMud Bath(泥風呂)で、

ミネラルたっぷりの火山灰からできた温かい土で体を覆い、毛穴の汚れを取り、ミネラル成分が体に浸透し、

また体の中の老廃物を取り除いてくれたりという効果があるそうです。


それと、マッドバス中に泥とハーブティーを混ぜ合わせた物を顔に塗ってくれます。

こちらがお肌にも良いそうなのですが、塗りたくない場合はスタッフの人に事前に言いましょう。







DSCN9316


(こっちの写真はボヤけちゃってるし。)




こちらが完全個室のマッドバス&ジャグジーの部屋です。

着替えるまでスタッフは外で待ってくれるのでプライベートをしっかり守ってくれます。



実際マッドバスを利用した感想ですが、思った以上にマッドバスの中は熱くて(場所によると思いますが)、

あんまにじっくり浸かれませんでした...


スタッフの人にも最初に注意されますが、入る時は足から絶対に入ってはいけません。

バスの下に泥を温かくする為の暖房器具があるそうなので、

足から入ってしまうと下の最も熱い部分に当たってしまい火傷する可能性があるそうです。

なので、入り方としては上手く体を寝かせた状態から平行にして泥の中で体をズリズリ押しながら入る(←説明難しい!)。

それから徐々に自分で体に泥をかけつつ、上手く体全体に泥を覆わせるという、なんとも難易度の高いやり方です。笑

なぜかスタッフの人は手伝ってくれませんでした(´;ω;`)笑



あと、マッドバスに入る際は部屋に置いてあるシャンプーキャップを被って入ることをお勧めします。

結構深く泥を被るので髪が長い人は汚れちゃうと思います。







DSCN9318 DSCN9317





裸でも入れるそうですが、水着着用で入ることをお勧めします。

もちろんamyも水着で入りましたが、それでも利用後の泥の感じがちょっと気持ち悪かったり...(;´Д`A

でも、部屋にシャワーがついているのでしっかり洗い落とせば大丈夫。



部屋に用意されているのは、移動用に使うバスローブ、シャワーキャップ、ビーチサンダル、自分の靴を入れるバッグ、タオル(大・小)です。

部屋の中に冷たい水を用意してくれているので、風呂上りに飲むのも良し、持参したものを飲むのもいいと思います。

タオルはスタッフに言えば何枚でも貸してくれます。





体をキレイに流した後は、同じ部屋にあるミネラルたっぷりの温泉水入りのジャグジーに入ります。

ここでマッドバスと合わせてしっかり汗を出し、体から老廃物を出すそうです。


ジャグジーが終わったらまたシャワーを浴びて、

バスローブを着て隣の部屋でブランケットラップを体験します。







DSCN9319






ここまで部屋もかなり暑くて汗もダラダラでしたが、

この部屋はクールダウンが目的なので部屋はかなり涼しくて気持ち良いです(*´Д`*)


ここで名前の通り、火照った体をブランケットで包み更に汗を出します。

部屋もかなりリラックスした感じで、ラップ中は部屋を暗くしてくれるのでそのまま眠りにつきました。

体は火照ってるんだけど、部屋の涼しい空気の中で横になっているとすごくリラックスできて、

寝ている間に汗がダラダラ出ていました。






今回のコースはここまでなので、ラップが終わるとスタッフの人とさよならになりますが、

直接チップを渡すのが気まずいことを考慮したのか、部屋のデスクにポチ袋のような物を置いてくれているので、

そこに事前にチップを入れておいて、ラップが終了と共にすぐ立ち去れるようにしておきました。



ちなみにこのコースの順番としては、

1. マッドバスに入る(その後シャワーを浴びる) 15分ほど。

2. 同じ部屋のジャグジーに入る(その後別室に移動) 15~20分ほど。

3. ブランケットラップでクールダウン 20~25分ほど。

上記の流れで約1時間ほどのコースで1人$54(ネット申し込みの平日&カップル料金)です。

お好みでブランケットラップの後にマッサージも別料金でやってくれます。






DSCN9323






一通りコースが終わると、そのまま施設内にあるプールに入りました。

こちらのプールの横にはジャグジーもついているので、プール→ジャグジー→プールと入って更にリラックス。


写真の上部分のテラスでは日光浴&日焼けスペースになっているので天気の良い日は体をこんがり焼けます。

amy達はもっぱら久しぶりのプール&ジャグジーを堪能しました(*´Д`*)


予定していた時間より早い時間に利用できたので、その後を有意義に過ごす事が出来ました♪

スパやマッサージを利用した人は、このプール&ジャグジーも1日使い放題なのがいいですね。








DSCN9324







うーん、カリストガのスパたっぷり満喫できましたー!!

値段の割りにかなり満足できます。充実感たっぷりです。


こんな場所に日帰りで行けるなんて嬉しいな~。

家族連れでも良し、カップルでも楽しめ、友達同士でもワイワイ盛り上がれるでしょう。


サンフランシスコ市内から車で1時間40分ほどなので、

市内観光以外に時間が取れるのであれば是非行くことをオススメします。

ナパを通って来る場合は、途中に壮大なブドウ畑を横目にドライブも出来ますし、

サンフラン市内からのバスを利用することもできるみたいです。








DSCN9326







たっぷりスパを満喫した後は、カリストガのダウンタウンを少しブラブラしてみました。

小さな町なので、1時間もあれば見て周れるでしょう。


amy達はスパ後に冷たいものが欲しかったので、町にあるアイス屋さんに行きました。

スパ後のアイスは美味しかった~!







DSCN9325






町のレストランでもナパやソノマのワインを飲めるところがたくさんあるので、

宿泊する際やディナーを食べて帰りたい方も地元のワインと料理を楽しめるでしょう。


平日というのもあったと思うけど、町中はやたら人気が少なくのんびりしていていました。

パーキングも大体どこもフリーだし、のんびり過ごしたい人には良いかもしれませんね。








DSCN9328





途中、町中に日本の短冊とそっくりなものを発見。

願い事は英語でしたが、珍しい置物に道行く人は面白そうに立ち止まって見ていました。

(木は笹ではなかったけどね。笑)







DSCN9329





小さくて可愛らしいカリストガの町でした~。

今度は友達や家族が来た際に連れて来てあげたいなーと思います(・∀・)





...てか、佐藤氏また写りこんでるわ(((=ω=)))笑