わたし、2泊3日でプチ家出をしました( ̄∇ ̄+)

とにかく旦那にイライラ!!
今までの溜まっていたものが爆発して
とりあえず着替えと娘のおもちゃ、オムツを持って
旦那に何も言わずに実家へ帰りました車バフッ!小


きっかけは本当に些細なことでした。
娘がウンチしたのに気付いていながら
オムツを替えないどころか、教えてもくれなかったこと。

でもそれがきっかけになって
いろんなイライラが思い出されてきた((o(-゛-;)
・・・ほんとは、どうでもいいことなんだろうけど汗

言いたいことをワーッと言ってみたけど、旦那は無言。
いつもこうなんですよね溜め息
これじゃあケンカにもならないから
旦那の考えていることがさっぱりわからない。
実はこのメンドクサイことから逃げようとする旦那の態度が
わたしにとって、結構なストレスになっていたらしい。
自分ではそれほど気づいてなかったけど(;^_^A


「とりあえず何も聞かずに泊めてごめんなさい
と両親に言って、実家に泊めてもらいました。
娘は大好きなじいじとばあばと一緒で楽しそうでしたが
2日目ともなるとグズることが増え、夜は何度も起きるどーん
さすがにかわいそうになり、今日帰ってきました車バフッ!小

娘はいつもと様子が違うことに気付いていたかもしれません。
いつもなら、実家に入るなり走り出すのに
大きな荷物を持って実家に入ったときは
なぜかしばらくわたしの手を離さなかったし
3日間、1度も『パパ』と言いませんでした・・・


巻き添え食った娘には、かわいそうなことしちゃったけど
実家でいろいろ考える時間ができてよかったかもσ(^_^;)
旦那だけが悪いわけではなかったと気付けたし
少しラクさせてもらって、気持ちも軽くなりました。

でも、もう家出しなくて済むようにしないとね汗



ペタしてね
娘は今日で1歳4か月になりましたホールケーキ

この1か月は病気続きでかわいそうでした涙
でも娘は今はもうすっかり元気で
家の中をずーっとバタバタ走り回ってますハハハ…
常に動いているんだから、結構な体力ですよね(^▽^;)
娘に歩数計をつけてみたい笑い


言葉は覚えたものがどんどん増えてますGOOD
何か見慣れないものがあると指差して
「なんだ?」とわたしに聞いてきます。
それに、覚えたものは使いたくて仕方ないみたい( ´艸`)
『いた』『あった』なんかの2語文はよく使うようになり
「あんまんまん、いた!」「ペン、あった!」
なんて頻繁に言ってます。


遊びは最近お絵かきがお気に入りで
よくわたしにペンを持ってきて「なんか描け」と催促。
絵はあまり得意ではないんですけどねσ(^_^;)

娘が初めて描いた絵はバナナでしたバナナ
「バナナ!」と言いながら細長い楕円を描きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
・・・感動びつくり byaimo
こんな風に、いろんなことが出来るようになっていくんですね(〃∇〃)

新しいことに興味を持ち、どんどん吸収する娘。
イヤイヤも癇癪も強くなって、イライラすることも多いですが
楽しいことはもっとたくさん!
これからも元気に育ってねハート


$たまのブログ-2013012118020003.jpg


そしてたまちゃん、2歳5か月おめでとうホールケーキ

お空に旅立ったのは3年前の今頃でした。
ママに知らせずにこっそり行ってしまったことが
ツラくてたまりませんでした。
でも、ママが痛い思いをしないよう
こっそり行ってしまったのかな~・・・なんて今は思います。

でもね、『さようなら』じゃないからね(o^-')b



ペタしてね
今日は娘とイオンへ行ってきました車バフッ!小


久しぶりにアンパンマンのおもちゃ売り場へ行くと
娘は「あ~!あんまんまん!」と大興奮(≧▽≦)
売り場のボールを手に取り、持ったまま離さず
ゴキゲンで別のおもちゃを見に行きました。

すると、女の子が娘に近寄ってきました。
幼稚園くらいの子でしょうか。
娘の前に立つと、手に持っていたボールを見て
「勝手に持っていったらダメ!元の場所に戻さなきゃ」と言って
娘からボールを取り上げてしまいましたΣ(・ω・;|||
・・・5~6歩しか離れてない場所なんですけどね。

娘は大泣き!そりゃそうでしょう。
見知らぬ子にいきなりボールを取られちゃったんですから涙

ま、子供がしたことだし、言うことも別に間違ってないし
ただ娘を泣き止ませようとなだめていました。
でも女の子は、泣いている娘を全く気にする気配もなく
ボールをもとの場所に戻しちゃいました(-""-;)

そこへ、女の子のお母さんがきました。
娘を泣かせたところを見ていたはずなのに
「小さい子に構わなくていいから~」と言って
わたしを見ることもなく行ってしまいましたΣ(~∀~||;)


・・・とりあえず謝らんか~いびつくり byaimo


理由はどうであれ、例え自分の娘が悪くないと思っていても
とりあえず泣かせたことを謝ってよ!((o(-゛-;)
というか、わたしなら絶対謝りますけどムカ

ま、面倒くさかったのでそのままにしましたが
その女の子、何回も娘に近寄ってきて
手にするものを全て取り上げちゃうんですよどーん
別に商品があった場所から離れてないのに(-"-;A

わたしもだんだんイヤになってきて、その場を離れたかったのですが
娘はアンパンマンが見たいらしく動かない。
でも何度も取り上げられ、その子の母親が「かまうな」と言ってくる。
娘は泣かないけど、じーっとその子を見ている。

さすがに娘がかわいそうだし、その子の相手も面倒だし
子供をほったらかしの母親にイライラしてきて
ブチ切れる前に「もう行こう・・・汗」と抱っこしようとしたとき
ついに娘が反撃Σ(・ω・ノ)ノ!


その子が娘から取り上げたまま手に持っていた
アンパンマンのぬいぐるみの頭を
娘は表情を変えずにバシッ!
・・・そして、ひとりで歩いて行ってしまいました(°д°;)


アンパンマンは思いもよらない被害を被りましたが
(ほんとゴメンナサイ涙
きっと、娘なりの抵抗だったんでしょう。
わたしも母親のほうにカチーンときたし
なんだか変わった面倒くさい親子だったな。。。

それにしても娘、母が思うよりたくましかったみたい汗
でも、手を挙げてはいけませんよ( ̄* ̄ )

ただね・・・好きなように見られなかった娘がかわいそうで
ついアンパンマンのボール買っちゃいました!( ´艸`)
おうちに1個あるのに、ただの親バカです~笑い


ペタしてね
娘が突発性発疹になって1週間
発疹もかなりきれいに消えてきました(o^-')b
お腹や背中にはバッチリ出ましたが
顔や手足はほとんど出ませんでした。
熱も38℃までしか出なかったし、軽かったのかなはてな5!

でも、ほんとにすごいグズグズだったびつくり byaimo
抱っこをせがむから抱っこすれば「おろせ~!」と騒ぐし
おろすと今度は「抱っこ~!」と騒ぐΣ(・ω・ノ)ノ!
「パンをくれ~!」と言うからあげれば
あげた矢先に床に叩き付ける汗


・・・母はどうすりゃいいのよ( ̄∇ ̄+)


でもでも、このグズりを経験したら
これからのグズグズやイヤイヤなんて
大したことないわね~♪・・・きっと(笑)

この1週間、夜中に何度も起きたけど
昨日は1回しか起きませんでしたヤッタ
食欲も少し出てきたようで
今までの2/3ほどの量は食べられるようになりましたGOOD
よかった、よかった~o(^▽^)o

でも、だいぶ体力が落ちているのか
歩き方に安定感がなくフラフラしているし
何度もなにもない場所でコケているような気がてん
ノロに突発性発疹と続けて病気したので
もうしばらくは病気にさせたくないですね(>_<)


ペタしてね
先週末に発熱した娘。
37.9℃の熱を出しましたが、翌日にはあっさり下がり
「なんだったんだろう・・」と思っていましたが
翌日に再び37・8℃の熱を出しましたΣ(・ω・;|||
食欲もないし、あまり元気がないので心配になり
日曜に救急へ連れて行きました車バフッ!小

診断は「おそらく風邪でしょう」とのこと。
喉が赤かったようで、熱と喉の違和感で食べないのだろう、と
喉の薬と解熱剤を処方していただきました。

・・・でもなんだかしっくりこない(-""-;)
以前も風邪で喉がやられたときがあったけど、なんか様子が違う。

帰宅して少し休んでからまた熱を測ると、36.7℃体温計
また下がってるΣ(・ω・ノ)ノ!

そう、熱の上がり下がりが激しいのが気になったんです。
風邪ならこんなにあっさり下がる訳がない。
「風邪じゃなくてやっぱり突発性発疹じゃないかなはてな5!
と思いネットで調べてみたら、なんか状態が似ている。
でも、突発にしては高熱でもないし、下痢もしていない。
熱が下がったら発疹が出るようなので、1日待ってみることに。

すると翌日、見事に発疹が( ̄∇ ̄+)
お腹から背中にかけて、大小入り混じった発疹が出てました。
やっぱり突発性発疹だ!!と確信。
この病気は特に治療はないようですが、医師に確認してもらおうと
今日、小児科へ行ってきました車バフッ!小

先生も「おそらく突発でしょう」とのことでした。
突発はほとんどの子どもが2歳までに終わるそうなので
風邪ではなく、むしろやってしまってよかったな~と思いました。


・・・ただね、娘のグズグズがハンパない。(´д`lll)
今までこんなひどいグズり方見たことない!ってくらい。
もともと、癇癪やイヤイヤはあったけど
比べものにならないくらいスゴイガクリ

「ねんね~」と言って、抱っこやおっぱいを要求して
ずーっとついて来たり、足にしがみついてくる。
お風呂に入るのを嫌がって、大泣きしながら床を転げまわる。
大好物のコーン、粒がうまくつかめなくて癇癪を起こす。
コリラックマのぬいぐるみのボタンが取れなくて放り投げる。
口の横に張りついたほうれん草が気に入らなくて
テーブルをバンバン叩く・・・など、もうただのわがまま娘です(^▽^;)

でも、発疹が出るころに機嫌が悪くなる子は多いみたいですね。
わたしもついイライラしてしまいますが、あと少しの辛抱汗
娘と一緒に頑張ります筋肉

・・・でも娘さん、かわいそうなことに痩せちゃいました(ノ_-。)
食欲がないみたいでほとんど食べないし
年末にノロにかかり、今度は突発性発疹。
病気続きで体力もなくなりますよね涙

食欲が復活したら、好きなものたっくさん食べさせます!
早くよくなって、いっぱい遊びに行こうねハート



ペタしてね