娘、今日で10か月になりました
この1か月は早かった~
いろんなことができるようになり、急成長
●高速はいはいをするようになった
●つかまり立ちするようになった
●8本目の歯が見えてきた
●「パチパチ」「バイバイ」「バンザイ」
などの真似ができるようになった
●名前を呼ぶと手をあげて「はーい」と言うようになった
●音楽に合わせて頭を揺らしたり、手を叩いたりして
リズムをとるようになった
●離乳食の時、もういらないときに首を振るようになった
(催促は「あ!あ!」と叫ぶ・・・
)
●離乳食の手づかみが始まった
(まだ口に入れることは難しいらしい・・・)
●「ちょうだい」と言うと、持っているおもちゃを
渡してくれるようになった
●「いないいないばぁ」をやるときもあり
●朝方起きて遊びだすようになった
次々にいろんなことを覚えていき
わたしのほうが追い付けない感じでした
はいはいをするようになってから
やっと見せた寝返りはしなくなりました
約2週間というほんと短い期間の披露でした
そしてときどき、つかまり立ちをしながら
足を交互にあげている姿を見せることも
低月齢のときは泣いてばかりで
正直、娘と2人きりになるのがツライときもありましたが
最近はたくさんおしゃべりして、表情が豊かになり
「今日はどんなことをしてくれるんだろう
」
と毎日が楽しみになりました
他の子と比べると、成長は早くはないけど
新米ママにとってはちょうどいいかな
あまり早いとさみしいしね
毎日たくさんの笑顔を見せてね

そしてたまちゃん、今日で1歳11か月
まめちゃんが成長するたび
「たまちゃんはどんな成長をしていたんだろう」
という気持ちが湧いてくるように。
わたしの中でたまちゃんの存在が大きくなっています。
育児がツライと思うときもあるけど
「お空でたまちゃんが見ているんだから
弱いママにはなりたくない!」と思えます。
これからも、まだまだ新米のママを支えてね


この1か月は早かった~

いろんなことができるようになり、急成長

●高速はいはいをするようになった
●つかまり立ちするようになった
●8本目の歯が見えてきた
●「パチパチ」「バイバイ」「バンザイ」
などの真似ができるようになった
●名前を呼ぶと手をあげて「はーい」と言うようになった
●音楽に合わせて頭を揺らしたり、手を叩いたりして
リズムをとるようになった
●離乳食の時、もういらないときに首を振るようになった
(催促は「あ!あ!」と叫ぶ・・・

●離乳食の手づかみが始まった
(まだ口に入れることは難しいらしい・・・)
●「ちょうだい」と言うと、持っているおもちゃを
渡してくれるようになった
●「いないいないばぁ」をやるときもあり
●朝方起きて遊びだすようになった
次々にいろんなことを覚えていき
わたしのほうが追い付けない感じでした

はいはいをするようになってから
やっと見せた寝返りはしなくなりました

約2週間というほんと短い期間の披露でした

そしてときどき、つかまり立ちをしながら
足を交互にあげている姿を見せることも

低月齢のときは泣いてばかりで
正直、娘と2人きりになるのがツライときもありましたが
最近はたくさんおしゃべりして、表情が豊かになり
「今日はどんなことをしてくれるんだろう

と毎日が楽しみになりました

他の子と比べると、成長は早くはないけど
新米ママにとってはちょうどいいかな

あまり早いとさみしいしね

毎日たくさんの笑顔を見せてね


そしてたまちゃん、今日で1歳11か月

まめちゃんが成長するたび
「たまちゃんはどんな成長をしていたんだろう」
という気持ちが湧いてくるように。
わたしの中でたまちゃんの存在が大きくなっています。
育児がツライと思うときもあるけど
「お空でたまちゃんが見ているんだから
弱いママにはなりたくない!」と思えます。
これからも、まだまだ新米のママを支えてね

