入院
が決まったのは、陣痛開始から約6時間後
ちょうどお昼ご飯
の時で
さっそく昼食からいただけることに
「陣痛中に何食べよう
」なんて
思いっきり夢を膨らませてたけど
選択することは出来ませんでした
そして予想通り、味は薄かった
そう、入院生活で意外と辛かったのがご飯
ご飯やパン
の主食の量がやたら多くて
おかずはちょびちょびしかない
ニガテな牛乳
が毎食のようについてくる
旦那に「おとなのふりかけ」
買ってきてもらいましたよ
でも、これがバランスよい食事
というなら
うちはかなり不健康だと反省しないと
部屋は母子同室の4人部屋でしたが
わたしの入院中は3人でした
退院後すぐ赤ちゃんのお世話ができるように
指導を受けながら、産後1日目からお世話開始
でも・・・体力的に結構つらかったです
夜中は授乳
のため、頻繁に起こされるし
3人の赤ちゃんが入れ替わりで常に大泣き
となりの部屋からも聞こえてきて
とにかく眠れない
仕方ないとはわかっているんですがね
「産後はゆっくり休んでくださいね
」
って看護師さんに言われたけど・・・無理
夜だけ新生児室に預けることも考えたけど
結局他の赤ちゃんの泣き声で眠れないから
意味ない
と思ってやめました
正直、たった4日の入院だったけど
わたしにあの環境はキツかった
それでも耐えられたのは
まめちゃん
のかわいさと旦那
の励ましのおかげ
病気ではないし
不満なんか言ってはいけないんだろうけど・・・
帰宅後の解放感、ハンパなかったです



ちょうどお昼ご飯

さっそく昼食からいただけることに

「陣痛中に何食べよう

思いっきり夢を膨らませてたけど

選択することは出来ませんでした

そして予想通り、味は薄かった

そう、入院生活で意外と辛かったのがご飯

ご飯やパン

おかずはちょびちょびしかない

ニガテな牛乳


旦那に「おとなのふりかけ」
買ってきてもらいましたよ

でも、これがバランスよい食事

うちはかなり不健康だと反省しないと

部屋は母子同室の4人部屋でしたが
わたしの入院中は3人でした

退院後すぐ赤ちゃんのお世話ができるように
指導を受けながら、産後1日目からお世話開始

でも・・・体力的に結構つらかったです

夜中は授乳

3人の赤ちゃんが入れ替わりで常に大泣き

となりの部屋からも聞こえてきて
とにかく眠れない

仕方ないとはわかっているんですがね

「産後はゆっくり休んでくださいね

って看護師さんに言われたけど・・・無理

夜だけ新生児室に預けることも考えたけど
結局他の赤ちゃんの泣き声で眠れないから
意味ない


正直、たった4日の入院だったけど
わたしにあの環境はキツかった

それでも耐えられたのは
まめちゃん



病気ではないし
不満なんか言ってはいけないんだろうけど・・・
帰宅後の解放感、ハンパなかったです

